
2歳の息子が病院待ちで落ち着かず、他の子を追いかけたりソファーを登り降りしたりして不安に感じた。2人目の赤ちゃんが生まれて外出が少なかったため、余計に活発になったようだ。
【病院の待ち時間中に子供が落ち着かないことについて】
2歳になったばかりの息子と先日総合病院に行った時に、待ち時間が1時間くらいありその間ずっと走り回ってました💦
子どもも多く来る場所なので遊び場があったのですが、他の子を追いかけたりソファーを登りおりしたり落ち着いて待つことは出来ませんでした。
最近2人目産まれたばかりで暑かったこともありなかなか外に遊びに行けてなかったので余計に楽しくなったのかと思いますがこんなに動き回るものかと…
静かに待てる子もいて少し不安に思いました😥
- R(1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

もな💅🏻
その子によるんじゃないですか?
1歳半検診のときも落ち着きない子がちらほらいました🥺
でもほとんどの子は座って待ってましたね💦
場所見知りもあると思いますよ!

はじめてのママリ🔰
小児科で働いてましたが、2歳ごろなんて風邪で受診してても動き回る子いますよ🤣🤣
全然元気じゃんって思ってました🤣待ち時間が長くなれば退屈してしまうのは仕方ないと思います!
-
R
他の子もいて楽しくなって余計に遊んでしまい💦
最終的にはYouTubeで座らせることが出来ましたが😭
息子は本当にあっちこっち行ってしまい大変でした😰- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
5.6歳になって座ってないといけない場面で何度もどこかいくとかだと心配でてきますが今の年齢なら元気な子って感じて心配ないと思います!
ただお母さん1人で連れて行くっていう立場からすると大変ですよね😂- 10月4日
-
R
病院に連れていくのが嫌になります😫笑
元気な子ってことで何とか頑張りたいと思います!笑- 10月4日

ままま
うちもそうです。
2歳と4歳の娘2人どこでも全力疾走です。
上の子が2歳の頃はYouTubeにも興味がなかったのでじっと待つなんて1分でも無理でした(笑)
-
R
むしろYouTubeなしで座ってられるなんて息子からしたら奇跡が起きない限り無理かと…(笑)
そのぐらいずっと動き回り周りの目も気になるので大変です💦
2歳で静かに待っていられる子が素晴らしすぎて…
試練と思い頑張るしかないですね😭笑- 10月4日
R
そうですよね💦
1歳半の時も座って待てず動き回ってました…
イヤイヤ期もあり座らせようとすると床に座り込むのでどうにも出来ず💦
待ち時間嫌になります😭