※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お祭りでのトルネードポテトの竹串について、安全性について心配ですか?

ちょっと聞いていただきたいです!
先日お祭りがあり屋台でトルネードポテトが売っていました。
すごく長い竹串みたいたのに刺さってて、買った人は食べながら歩いたり、食べ終わった人はその棒を持ったまま歩いていました。

すごく怖いと思ったのは私だけですかね?
棒が子供にささったら?先がとんがってますよね?目に刺さったら?
子供が食べる時喉に刺さったら?
なんだか売る側、買う側の危機管理能力が低いんじゃないかと思いました。
皆さんはどう思われますか?

コメント

もこもこ☁️

よくありますよね!
確かに怖いとは思いますが、もうそれを言い出したら色んなところに危ないものが溢れているのでキリがないかなと思います💦
とりあえず自分の子供が危ない目に会わないように気をつけています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれを言い出したらキリがないですね💦
    久々にお祭りに行って初めてみたので💦
    すごく人が密集してる中で長ーい竹串を持って歩いてることが恐ろしく😢
    ありがとうございました😊

    • 10月3日
あり※

危ないと思いますが、それを思っちゃうとお祭りいけないかなぁと。お祭りは食べ歩きするから楽しいですし、それが祭りって感じなので👍お祭り以外にも色々ありますし、外出たら危ないことキリないです🥲
もちろん子供達には食べ歩きはさせませんが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!お祭りに限らずですね🥺!
    なんだか2人目産んでから危険ばかりに目がいってしまい💦
    ありがとうございました😊

    • 10月3日
yu

確かにそう言われれば危ないですね💦
お祭りって串やら割り箸やら刺さって売ってるものが多いので全般危険ですよね。
お祭りのものって衛生的にもどうなのって感じだし危機管理能力とは…ってなりますね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😓
    世の中は危険がいっぱいだと今更気付きました💦笑
    ありがとうございました!

    • 10月3日
ゆち/⛄️💛💙

昔、綿あめの割り箸が転倒して喉に刺さって亡くなった子いますね。

もう20年以上前で
知らない世代も増えていて
食べ歩きもブームで
ハッドクやらいろいろ出たりしてますが
あの事件知ってる人間としては
買ったものは座って食べようねってしか
言えないかなーって感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは怖いですね💦よく歯ブラシでもそのような事が起きるっていいますよね💦

    こどもには口に入れたまま歩かない事、棒を持つ時は人に刺さらないよう持つことをしっかり教えていこうと思います。
    ありがとうございました😊

    • 10月3日