
アデノウイルス感染での解熱剤の使用について迷っています。発熱が40度に上がるときに座薬を使用していますが、適切な使い方がわからず心配です。他の方はどのように解熱剤を使用しているのでしょうか?
【アデノウイルス感染での解熱剤の使用について心配です】
アデノウイルスでの解熱剤について
解熱剤使用について迷っています。
色々みてても、ウイルスと戦っているから必要以上に使わない方がいいというのや、8.5超えたら使った方がしっかり食べられるし回復も早い等ありよくわからなくなってしまいました。
日曜日からの発熱で朝は7.3〜8.5位まで下がるのですが2時過ぎくらいから、39.0〜40.5まで上がりあまり喋らなくなります。
今のところは夕方きつそうな時間や、夜中目覚めた時に座薬をする一日二回くらいの使用です
今は昼寝出来ましたが、寝る前に40度を超えて来て機嫌は悪くなかったけどダルそうではあったので早めに座薬してあげた方がよかったのかな、、、と心配になりました。
みなさんどのように解熱剤つかわれてますでしょうか?
よろしくお願いします。
- ちょみ(4歳9ヶ月)
コメント

yk
お子さんが発熱されているとのことで、色々とご心配かと思います💦
アデノに限らずのお話しになってしまうのですが…私の場合、38.5℃を超える(もしくはそれに限りなく近い)熱があって、明らかにぐったりしている・機嫌が悪すぎる・水分補給すらつらそう等の状態にひとつでも当てはまれば解熱剤を使うようにしています😌💊
逆に言えば、熱が高めでもこれらの状況に当てはまらず元気(ぐったりしていない・機嫌も悪くない・食事や水分も摂れている)なようであれば様子見しています🙌🏻
※これはあくまで私の場合なので様々なご意見があるかもしれません😰💭
主さまがお子さんを見て「いつもと明らかに様子が違うな」と感じたら、その時点で解熱剤の使用を前向きに検討されるのがいいのかなと思います💡
最後になりますが、お子さんが早く快復されますように🙏🏻✨
主さまもどうかご自愛ください🌱
ちょみ
丁寧な返信ありがとうございます!!
私も今までその基準でしていたのですが、今回あまりの高熱とでわからなくなってしまっていました。とりあえずいつもと様子が違えばというのは私の中で腑に落ちました。ありがとうございます。
さっき昼寝も30分も寝られず起きたので座薬しました!
少し元気が出たようです