※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろうる
子育て・グッズ

育休延長を検討中の方からの相談です。2年育休延長したいが、同僚との状況が気になる。保育園の手続きや次の育休手当について悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。

【育休延長について】

育休延長をされた方にご相談です。

現在生後3ヶ月になる第一子がおり、育休中です。
うちの会社は1年育休で保育園に入れない場合は半年伸ばし、最大2年まで延長できますが、来年7月に復帰予定です。

2歳差で2人目を作りたいため復帰せず育休延長したいと思っているのですが、同じタイミングで出産した同僚は来年の7月に復帰するため保活しているみたいです。
(今月、保育園の第一次申し込みがあるので同僚が就労証明書を発行したら、私の方にもどういう状況か確認する連絡が会社からくるかも…と思うと不安です。
怪しまれないように、どうやって言い訳しようか悩んでいます。)
女性メインの職場のため、いちいち連絡きたり、さぐられそうなのがめんどくさいです。

市役所に確認したら、延長したい場合は今回の申し込みは飛ばして、来年の3月に保育園の申し込みがあるのでその際に保留通知を出すからそれを会社に出せばいいよと言われました。

時短復帰すると次の育休手当が減ってしまうと聞いたため、できれば育休延長してその間に妊娠したいのですが、みなさんどのように上手くやられてますか?😅
経験者の方のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今月申し込みってことは
同僚の方は4月入園に
申し込みするんじゃないでしょうか?
キウイさんは1年育休取ることを
会社に伝えてあるのでしたら
確認こないと思いますが
きたとしても1年取るので
来年7月の入園で申し込みするので
その時には証明書お願いしますと
言えばいいと思います😊

  • ろうる

    ろうる

    ご返信ありがとうございます。
    うちの市では、4月入園と、9月までの入園の人は一斉に10月申し込みできるようになっているので、本来でしたら私も申し込みできる時期なのです😅
    でも伝え方など参考になりました。ありがとうございます。市にも、10月申し込みの時点で保留にしてもらえるか確認してみようと思います。

    • 10月3日
  • ろうる

    ろうる

    はじめてのママリ🔰さん

    • 10月3日
Sarah

一人目育休中に2人目出産予定の者です🙌

育休は最大2年まで取れますが、ご存知だと思いますが、保育園に受かれば仕事復帰は必須です🥲

7月産まれの上の子と2歳差で2人目をご妊娠されたい場合は、2人目の産休が再来年の5月中旬なので、果たしてそれまで一人目の保育園に入れず育休を延長できるかといったら超激戦区じゃない限りかなり難しくなりそうです🤔

年子の育休連続取得は割と可能ですが、2歳差となると妊娠中に職場復帰されてる人が多いようです🙌

  • ろうる

    ろうる

    ご返信ありがとうございます。確かに、半年は育休伸ばせても2回目は入れる確率のが高いかもしれませんね💦
    そこまで考えてませんでした。意図的に落としてもらえない限り難しいですね。😢

    • 10月4日