
5カ月の赤ちゃんが離乳食を始めたが、まだ受け入れ段階ではない。味付けなしの10倍粥を与えているが、飲み込む動作が少ない。増やすタイミングや牛乳の使用について悩んでいる。進め方に不安がありますか。
5カ月になったので、キリよく10月から離乳食始めました(*^^*)
10倍粥で味付けなしです。
スプーンを口に当てると少し舐めて拒否する感じで、飲み込む動作にほとんど行きません。
垂れ流すのがほとんどだと思います。
離乳食スタート目安は色々調べて、
・唾液ふえた
・支えれば座れる
・スプーン口に入れたら押し返してくる
・親が食べてる所に興味があるのかはイマイチわかりません。
まだ離乳食を受け入れる段階では無いのでしょうか…
牛乳ベースで味付けしてあげれば食べないかな?って義母に言われたんですが、保健師からは最初は味付けなしと指導されてます。
牛乳はまだダメですが、粉ミルク混ぜたりしたら違いますか?
今日で3日目で1日1回午前中に小さじ1分を赤ちゃんスプーンで数回に分けてあげてますが、アプリの離乳食スケジュールだと明日から2さじです。
この状況でも予定通り増やしますか?
個人差があるとの事なので、ある程度飲み込むのが確認出来たら増やしていきますか?
来週には野菜もスタートの予定ですが、食べれてないのにスケジュールだけどんどん進めて良いのか迷います😔
- ちぃ(1歳11ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

えーちゃん
スケジュールはあくまで目安なので、
赤ちゃんの様子を見て進めていいと思いますよ😃

あんどれ
まだ食べる練習なので、最初は食べなくても普通ですよ😄
中断してもいいですし、そのまま続けても大丈夫です。
粉ミルク混ぜても大丈夫ですが、そこまでして食べさせなくてもいいんじゃないかなーと思います🤔💦
量食べないならたくさん用意しても捨てるだけになるので、私だったら量増やさずに来週野菜追加します!
-
ちぃ
今まで哺乳瓶だったので、急にスプーンで戸惑ってる様子です😅
廃棄が多くなるのも心苦しいので、小さじ1を続けて来週は野菜も舐める所から始めてみようと思います(*^^*)- 10月3日

はじめてのママリ
味はつけない方がいいです!
つけてしまうとついていないものは食べなくなっちゃいます😊
今は食べさせるのが目的ではなく、ご飯というものがあるんだよーってすこーしずつわかってもらう月齢です☺️
なので小さじ1を食べられるようになってから小さじ2に増やせばok👌
アプリはぱくぱく食べる子も中にはいるのでその子たちように作られたものなので、赤ちゃんのペースに合わせてあげて大丈夫です!6ヶ月過ぎから始める子もたくさんいます♪なので、5ヶ月なんてママがストレスを感じずに、ゆーーっくりのんびり進めていけば全然大丈夫ですよ!
-
ちぃ
確かに!素材の味を覚えて口に入れて飲み込む練習を始めた段階だと思えば上手く食べれなくても不思議ではありません(*^^*)
安心できるお言葉ありがとうございます😭♡
食べれる様になってきたら量は徐々に増やしていこうと思います♪- 10月3日
-
はじめてのママリ
大人も明日から毎日ベトナム料理ねって言われたら戸惑うのと同じだと思えば気も楽になりますよ☺️
ゆっくり頑張ってください♪- 10月3日
ちぃ
ありがとうございます😊
明日も小さじ1で毎日少しずつ新しい味に慣れていってもらおうと思います(*^^*)