
コメント

もくもく
ママも本当はね、〇〇の頑張る姿みたらわたしも頑張ろう!って思えて怒られても仕事にも行けるよ!ママと行ってくれると嬉しいな🥹♡
と同じ気持ちになって共感してみたらどうでしょうか?
嫌だーーー!って寝転ぶ子には何言ってもお手上げなのでママ〇〇大好き大好き〜♪今日ごはん〇〇出るよ!もし園で先生に写真撮ってもらえたら笑顔見せてね!ママ見るからね^^
ママが離れなところから〇〇が園で何してたからママ当ててあげる!笑
トイレ行くところも見てるからね^^!笑
ってハグしてマイナスな気をママがそばにいるアピール無理矢理つけて明るい話題ふって紛らわしてあげてたりもします😂笑

いとまる
もう割り切って、心を鬼にして言ってます😭それこそ最初の頃は胸が締め付けられてましたが…毎日となると…って感じです。
私の場合は
「行きたくないんだよね〜」「そうだよね〜疲れるもんね〜」ととりあえず受け止めたよアピールします。そこから、「ただ家にいても成長できないよ?」「ママだって一緒に遊ばないし、テレビも見ないよ?だったら幼稚園でお友達と遊んだ方が楽しいと思う」とか言ってます。
ただ、全部反論されます笑笑
-
はじめてのママリ🔰
最初は申し訳ないなぁ。と思ってた気持ちも、毎日となるとため息出ちゃいますよね😮💨
反論されるのめちゃくちゃわかります😂何言っても跳ね返されるので半分スルーしちゃってます🥲- 10月3日

ママリ
何言われても
いやだ!!
しか返ってこないなら、
行きたくない!
と言われても
うん、そっか!
しか言いませんでした笑
よく、気持ちに寄り添ってあげるとか聞きますが、
寄り添うと泣くし余計に行けなくなります😂
私は真顔で、うんそっか!で流れ作業のようにしれーっと園連れてってました笑
もしどうしてもママに会いたくなったら先生に言ってね、すぐママくるから!
だけは伝えていました✨
-
はじめてのママリ🔰
真顔のうんそっか!に笑ってしまいました😂気持ちがわかりすぎて😂😂
行きたくないよね〜と共感してしまうと行きたくない気持ちが加速しちゃうんじゃないかと思ってどこまで寄り添うのが正解なのか分からなくなりますよね🥲
わたしも安心の言葉はちゃんと与えるようにしようと思います😊✨- 10月3日

はじめてのママリ🔰
「ママが保育園に行きたいけど緊張しちゃうから、〇〇に付いてきてもらえないかな?!」
と言って家から連れ出せないですかね🍀🥹
効果なかったらすみません💦
保育士の先生にも相談してみるかもです😣 良いアドバイスもらえそうです🥹
-
はじめてのママリ🔰
家は出れるんですけど、保育園が近づくと「行きたくない」と言い出して泣いてしまうんです🥲
保育園の先生にも何度も話してるんですけど具体的な解決策はなく。。- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
園が近づくとだったんですね😢💦
そういえばお友達がたくさんいるのもトイレに行くのも、私も小さい頃苦手だったと思います😂
家でお子さんと一緒に折り紙か何かを作っておいて、
「先生かお友達に渡しに(見せに)行こう!」って言って園の中に入るのはどうでしょうか?><
渡せたら先生だと褒めてくれそうだし、
お子さんにとって何か楽しみができたら良いですよね🥲- 10月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥰!
楽しそうでいいかもしれませんね!🤣✨
息子もにや〜って笑いそうな気がします😂✨
明日から明るく吹き飛ばしてあげようと思います🫶🫶!
もくもく
お子さんの嫌だと言う言葉って親は励ます言葉に悩みますよね🥹
未だうちの6歳の子供も小学校歩いていくのが嫌だと朝から嫌だママ楽そうで羨ましいとかめちゃくちゃ暗いオーラを出してるのでママが明るく元気づけるのも一苦労です…お気持ちとっってもわかります😭💕
お互い一緒に朝の声かけ頑張りましょう^^✨