
カナヘビのエサについて相談です。1ヶ月飼育中で、蜘蛛や市販の虫を与えるべきか、カルシウム剤の使用について不安があります。水や排便の確認もできず、カルシウム剤を混ぜても効果があるか知りたいです。
【カナヘビのエサについて教えてください】
カナヘビ飼育されてる方おられますか?🥰
エサについてお伺いしたいです。
1ヶ月ほど カナヘビを飼っています。住んでる場所が草が多いので蜘蛛も沢山捕まえられて蜘蛛も常に入ってる状態なんですが
他に 市販の乾燥した虫とかも私達から与えた方がいいのか、
ペットショップの方に 虫が難しかったら 砂に混ぜるカルシウム剤とかもありと言われたんですが
そーゆーのは使われてるか など教えてほしいです😣
まだまだ 慣れない為 基本的には 置物に隠れてる状態で
お水も飲んでるか分からず 砂に市販のカルシウム剤とかを
混ぜた所で 食べる?のかな??ときになります😶
後 排便に関しても 目で見て分かるのかも教えてほしいです💦
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
春先まで少しの期間飼っていたのですが、全くの初心者で分かるところだけ…
うちは子どものカナヘビだったので、隣に公園があり森があったので小さなゴキブリや蜘蛛など捕まえてあげてました。たまに小さいイモムシも。春になって市販の物もあげてみようと用意した所で死んでしまったので、カルシウム剤などはわからないです(>_<)
お水はカナヘビとてもよく飲むので、毎日カブトムシの餌の容器に入れてあげてました。たまに水浴びしてました!
うんちは鳥の糞の小さい物って感じで分かりやすいと思います!少し経つとカピカピになります。
カナヘビ可愛いですよね( *´꒳`* )うちのアイドルでした
半年ほど飼い、冬越ししましたが春先に主人が日光浴をさせ過ぎてしまい、弱って死んでしまいました🥲
最近はヤモリを飼い始めました。

はじめてのママリ
子どもちゃんなんですね(*^^*)可愛いですよねー✨️
水を飲むところ見れてました!可愛いです(*´`)
割と午前中にウロウロしたり食べたり、水飲んで…って事が多くて昼からは大人しかったように記憶してます。
見る時は上から覗き込むと怖いそうなので、目線を同じにして観察してました👀ネットからの情報です
食べてたら出てると思います😊何か下にひいてますか?土とかあると分かりにくいかもですね😳落ち葉とか入れてたんですが、落ち葉に黒と白の粘っとした感じのが付いててわかった感じです。
暖かくなってきて、動き出したので日光浴してたんですが、数分から慣らそうとしてた所をいきなり長時間晒されてしまって、弱ってしまいました😭💦
ネットで
カナヘビの飼い方、育て方などで結構出てきました😊
-
はじめてのママリ
すみません、こちらになってしまいました🙇♀️💦- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
午前中に活動することが多いんですね💡
午前中はバタバタしてるのであまり見れてなくて😂
ウロウロしてる所も見れてないんですよーまだ慣れてないんですかね💦
今日 ちょうど土を変えたんですが
うんちっぽいの ありました😊
日光浴は 日陰を作ってても自分で
暑くてそこに戻ったりは出来ないんですかね😢
私もすごい調べたんですが
気になる事は あまり載ってなくて😔- 10月3日

はじめてのママリ
そうですよね、1番忙しい時間ですよね!
まだ慣れてなくて、人の気配を感じない時に行動してるのかもですね😆
うんち確認出来てよかったです!!✨️
虫かごで飼ってましたが、小さいので虫かご全体の温度が一気に上がってしまったんだと思います😫💦隠れるような葉っぱや大きめの石などは入れてたんですけどね🥲
そうでしたか!失礼しました🙇♀️💦あと、図書館で本も借りたりしました!
私もわからなくて、探り探りで娘と世話してました☺️長生きしてくれるといいですね💕︎
-
はじめてのママリ
あと、買ってる方のYouTubeも見ました!- 10月3日
-
はじめてのママリ
飼ってるでした😵- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり静かな時に動いてるんですかね😌
図書館で本、ありですね!!
沢山 答えていただき ありがとうございます🙇♀️
凄く参考になりました🥰✨️✨️- 10月3日
-
はじめてのママリ
最初は警戒してるかもですね😳
少しでもお役に立てたならよかったです☺️✨️
頑張って下さい🍀- 10月3日
はじめてのママリ🔰
我が家も小さいので恐らく子供カナヘビちゃんです!
お水飲むところは見れてましたか??😢
水浴びや水飲む所も一回も見た事なくて😭
うんちが本当に見ても分からなくて、、
でも 蜘蛛食べてるって事は出てるのは出てるんですかね…😣
日光浴をさせすぎるってのは
どんな感じなんでしょうか?😱
質問沢山ですみません💦🙇♀️