
小児科で4時間待ち、予約はあったが長時間待たされた女性。同じ経験の人の話を聞きたい。
【始めて行った小児科で4時間待ちました】
もやもやするので、同じような境遇の方のお話聞きたいです。
訳あってかかりつけを変えようと思い、予防接種で始めて行った小児科で4時間待ちました。
2時前に行って終わったら6時すぎてました。
ぐずる赤子を連れて、風邪の人たちと同じ空間で、いつ呼ばれるか分からないまま4時間待ちはトラウマレベルで辛かったです。
一応電話で、◯月◯日の午後からという枠で予約してたのにです😭
予防接種は5分もかからず終わりました😭
スタッフの人も申し訳なさそうにしてて、忘れられてたわけでもないです。
こんなに待って5分で終わる…阿保みたいやな私…1日無駄にして…何しよるんやろ…そもそもかかりつけを変えんかったら…と自己嫌悪です。
同じような境遇の人いたら、こんなに待って阿保みたいなのが私だけじゃないと思えそうで投稿してみました。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ひー
予約してたのに四時間待ちってすごいですね😵💦
ウチの小児科は毎週火曜日の午後だけ、乳児検診と乳幼児の予防接種のみとなってます。
ウチみたいな小児科ならまだ待っててもいいですが、風邪の人と一緒って嫌ですね😱
予防接種して副反応がで出ても、風邪もらったのか副反応かわからなくないですかね?🧐

れれれのれ
大きい病院でもなくて街の病院で4時間かかるのはかなりつらいですね😂
子どもが生まれた時と、引っ越しをして別の市に来たときの二度、よく自分に合う小児科探しをしてました。
それこそ予約方法や受診するときの待ち時間、先生や看護師の対応や病院の綺麗さなどで予防接種の予約時などで様子見てたりしたのでここで予約したのは失敗したなあとかはよく思ったりしました!
次はもう行かない🥶くらいの気持ちでいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
個人の病院で4時間かかるとは思わなかったです😩
本当に自分に合う小児科探すの大変ですよね💦
小児科って忙しいのわかるし、先生も気難しくてもオッケーだし、ハイレベルな対応とか求めてる訳ではないのですが、さすがに4時間は許容範囲外でした😩- 10月3日
-
れれれのれ
私なら言っちゃうかもしれないです🥺
そういうお熱とか体調悪い子とわけるための時間予約だと思うので、そんなに待たされて感染でもしたら元も子もないですよね🥶
4時間は無理です!笑- 10月4日
はじめてのママリ🔰
待っても2時間くらいを覚悟してたら4時間だったので、涙でそうなくらい疲れました😩
予防接種の時間とってくれてる病院を探せば良かったです😩
咳してる子とか嘔吐用のバケツ持ってることかいて本当に辛い4時間でした😩