※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

赤ちゃんがいるので3階は大変かな?3階以上の方のアドバイスを聞きたいです

アパートの階段上り下りについて質問です!

来年産まれてくる赤ちゃんがいるのですが、エレベーター無し3階の部屋に住んでいます。
子連れの方は2階や1階に住んでる方がいますが、やはり3階はキツいでしょうか?

またエレベーター無しの3階以上にお住まいの方、なにかアドバイスあれば教えてください🙏

コメント

ありさ

エレベーターなしの4階に住んでますが抱っこ紐あればとりあえず気合いでいけます😂笑
小さいうちは行けますが、最近は下の子17kgとかあるので死にそうになりながら登ってます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4階💦大変そうですね😭
    気合いですね!!なんか私も勇気わいてきました…!

    • 10月3日
deleted user

5階に住んでます✌️
一歳半の子どもいますが早く帰りたい時は抱っこしたりしますがうちの子は自分で登りたいみたいでなんとかなってます😂
今はヒップシートがメインですが全然いけますよ〜!
ベビーカーも持って登ってましたが2人目妊娠してから車を買ったので車に置いてから楽になりました✨
買い物は重いものだけコープの定期購入を利用してその他はお散歩ついでにちょこちょこ買ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5階、よく頑張ってますね!
    自分で登りたいの助かりますね☺️
    なるほど、車に置くのは盲点でした!
    買い物も重いのは通販良さそうですね✨

    • 10月3日
deleted user

小さいうちはいいですが1歳近くなると約10キロになるので荷物あるとしんどいですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりお米くらいの重さになりますよね😇
    先のことあまり想像できませんが、大きくなったら歩いてくれるといいです〜

    • 10月3日
ちぃ

エレベーターなし5階の社宅に住んでました😂上の子が1歳半のときに引っ越して下の子は2歳差。この一番大変な時期に5年間住んでました。最初はきつかったけど慣れです😇笑
抱っこ紐あれば何とかなってましたよ😂
子どもも階段上り下りして体力つくし、1〜2歳の子ども抱えて飲み物3リットルと他買い物したもの抱えて登ってたので自分も運動になるし、プラスに考えていきましょ〜🫶笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひぇ…!めちゃくちゃキツそうなのによく頑張られましたね…!
    抱っこ紐でなんとかなるもんなのですね!勇気づけられました。とりあえず頑張ってみます✊✨

    • 10月3日
ママリ

ベビーカーは下におけますか?
2階に住んでたとき
旦那が謎にベビーカーは盗まれたくないし
家のなかにいれときたい!といって
いつもお散歩のとき
抱っこ紐に赤ちゃん+片手にベビーカー+
リュック、で重いし暑いし危ないし
ぶちギレでしたwww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の環境だと、誰も住んでいないのでギリ置ける気もします…!
    旦那さんの気持ちも分かりますが、夏場は地獄ですよね😇

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

4階に住んでました!
買い物後のベビーカーを持って上がるのが地獄でした😂
抱っこ紐は必須、ベビーカーは軽くて畳みやすい持ち運びしやすいものがいいかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4階大変そうです😭😭
    買い物したら更に…!
    ベビーカー選びの時の参考にします!

    • 10月3日
かんかん

現在、妊婦で3階エレベーター無しに住んでいます!!
犬も飼っているので、産まれてから毎日の犬の散歩の度に、赤ちゃんと犬を抱っこして階段の登り降りをする事を考えたら、
私には無理だなと思い1階が空いている物件を探して出産前に引越しをします!
ベビーカーを車に置く、ネットスーパーを活用等あれば少しは楽かも知れないですが、きっと大変になるかと思います!
ただ、良い運動にはなりますよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ワンちゃんいたら毎日散歩ありますもんね💦
    皆さんの色々な意見参考になってます!
    これから引越しや物件探しも大変そうですが、わんちゃんも赤ちゃんも大事にできるいい物件見つかりますように⭐️

    • 10月3日