※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

年収の8倍いっぱいいっぱいの住宅ローンを組むと家計がキツくなると見ま…

無知ですみません。

年収の8倍いっぱいいっぱいの住宅ローンを組むと家計がキツくなると見ましたがそれはなぜでしょうか?

というのも、うちが夫の年収8倍くらいになる予定なのです。

わたしはフルタイムで働いています。
子供2人。

月々の支払い的には今の賃貸とそこまで変わらない予定なのですが、キツくなるでしょうか?

コメント

mini

世帯年収の8倍じゃないでしょうか😊二馬力で片側の年収の8倍じゃないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、世帯年収なんですね!失礼しました😅

    • 10月2日
deleted user

ママリさんがフルタイムだから大丈夫なだけでは?
フルタイムじゃなかったら旦那さんの給与だけだとキツくないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二馬力での話だったんですね!勘違いしてました💦

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ただママリさんがフルタイムだから現状大丈夫ってだけなので、今後扶養内や仕事しないとなるとキツくなる可能性はあるのかな?と思います。その点を踏まえて8倍が大丈夫かどうかを考えると良いかと思いますよ。

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。この先働けなくなる可能性も十分にあると思うので、よく考えたいと思います😌

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

世帯年収の8倍じゃないですか?
旦那さんと奥さんの年収の比率にもよりますが、夫の年収の8倍なら、奥さんがフルタイムで働き続ける前提なら世帯年収で見て大丈夫なら、奥さんが働いてる間はとりあえず大丈夫なのかなとは思いますが…!
子どもや親に何かあって収入が片方になった時は心配ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯年収の話だったんですね😅
    確かに収入が夫だけになったら不安しかありません…

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1馬力で8倍(もしくは世帯年収の8倍)ってなるとかなり不安ですよね💦だから共働き世帯年収からみて余裕持っておくと気持ち的には安心ですよね…!
    うちも片方倒れたら気が気じゃないです😂💦

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

駐車場付きで賃貸と変わらないなら確かに変わらそうな気がしますが、長い目で見ると
家のメンテナンス代(外壁だけでも100万〜はざらにこえます)
固定資産税、地震保険、火災保険などまとまって出ていくお金も大きく、色々こだわって庭や外も改装したり(カーポートやウッドデッキなど)こだわったりしだすとキリなく😂正直賃貸の方がお得なのかな?とも思うこともあります😂

うちは借入は収入の約4倍ですがそれでもきついです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4倍でもキツいと感じられてるんですね😵‍💫
    確かにメンテナンス費用や保険などかかりますよね…
    夢のマイホームに住みたい!と思って今いろいろ動いてますが、確かに賃貸には賃貸の良さがあります。

    • 10月2日
てんまま

え、世帯ではなく大黒柱の8倍であっていると思います!世帯の8倍という意見が多くてちょっと驚いています。(批判ではないです!)

賃貸の家賃、駐車場台、管理費と同じくらいで大丈夫なイメージです。

ご主人600万円だとして、4800万円…800万円だったら6400万円…それでも結構オーバーローンなイメージです。
二馬力では5倍くらい、とぐぐっても出てきます…!世帯の8倍だったら、一生共働きで70歳までフルタイム前提ですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オーバーローンですかね😵
    ちょっと心配になってきました。家賃と同じと考えてると痛い目見ますかね…

    • 10月2日
はじめてのママリ

住宅ローン=賃貸と同じ値段で考えると危険かもしれませんね🤔

メンテナンス費用
火災地震保険
固定資産税
で月々+3万ほどかかると見ていていいかなと思います。

住宅の質にもよりますが、メンテナンスだと外壁や水回りなど10年〜15年単位とかで何百万とかかったりしますからね😥

あとは家が広くなるので、光熱費も上がります。。

夫や妻それぞれ何があるかはわからないので、世帯年収でも8倍は結構危険な気がします🧐
私の感覚だと5〜6倍が妥当な気がしますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    +3万ですか😵‍💫
    賃貸と同じと考えてたら危険ですよね⚠️
    6倍で考えておくようにします…

    • 10月2日
deleted user

世帯年収でも片方の単独8倍でもキツい印象です。それぞれ家庭にもよるんでしょうけど、、

5ヶ月前に建売購入しました。
うちは旦那が年収650万で住宅ローンは3700万で組んでます。(頭金をたくさんいれてます)
その他私もフルタイムで働いています、500万弱くらいです。
実際家を買うのに住宅の価格+手付金200万、登記登録45万、銀行諸費用60万、カーテン、カーテンレールの購入取り付け20万、新しい家具の購入、固定資産税、退去費用や引っ越し費用で別途400万くらい抜けてます😭
光熱費も上がりましたし、庭もあって剪定費用もかかる、しで賃貸よりも全然お金かからなと思います😭(賃貸の時よりも住宅ローンの方が2万下がっています)

ハウスメーカーの修繕費の今後の見込みのを渡されてるんですが何百万単位なので本当にお金が抜ける一方です💦

はじめてのママリ🔰

世帯年収でも片方でも正直なんとも言えないというか...

例えば、800万と300万の夫婦で夫の8倍と、
800万と600万の夫婦で夫の8倍とでは全然違いますしね💦

世帯年収の目安は5倍くらいではありますが、ママさんが資格を持っていたり、在宅ワークで稼げるスキルがあるなら、そこまで心配する必要もないですよ😊

フルタイム前提の世帯の8倍はさすがに避けた方がいいですが笑