
保育園のエプロンのカビ予防について相談です。カビが生えてしまうので、オキシ漬け後に洗濯しても効果がない。エプロンを濡れた口拭きタオルで包んで持ち帰り、毎日袋を変える必要があるか悩んでいます。新しい物を買い直しているが、カビを防ぐ方法が知りたいです。
【保育園のエプロンのカビの予防方法について】
保育園のエプロンのカビについてです
毎日使ったら帰宅後オキシ漬けをして、翌朝洗濯をしているのですが
ポツポツ… とカビが生えてきてしまいます。
漂白剤だと色が抜けてしまうと思ってオキシ漬けをしていたのでどうしたら良いのか分かりません 💦
濡れた口拭きタオルをエプロンでぐるぐるっと巻いてビニール袋に入れて持ち帰ってきます。
この袋も毎日新しい物に変えた方がいいんでしょうか?
袋… 毎日新しいものって勿体ないですよね 😭
何か良い方法ないですか?
カビの生えたものは捨てて、新しい物を用意しましたが
防げる方法があるのなら知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

あやな
毎日新しいゴミ袋にしてました。
同じような感じで持って帰ってきてましたが、夏場もカビたことはなかったです。
ゴミ袋はキッチンのゴミを捨てるのに再利用してました。
夜洗濯派なのですすいでそのまま洗濯機にポイしてました。

はじめてのママリ
私も上の方同様、ビニール袋はキッチンのゴミ入れたりするのに活用しています!
でも夏場とか預けている時間が長いとカビ生えたりしますよね💦
タオルもよく使うし汚いから、年に1,2回は新しくしています!
-
はじめてのママリ🔰
袋は毎日変えようと思います!
袋を開けた瞬間ぷわ〜んと臭うときもあって…
枚数増やしたのでローテーションしながら使おうと思います💦- 10月2日
はじめてのママリ🔰
袋は変えた方が良さそうですね💦
夜の洗濯なんですね!
子どものエプロン類だけでも夜に洗濯しようかな…
教えて頂きありがとうございました!