

コテツママ☆
全く気にしてないです!
主人が休みの日に合わせて渡しに行きました!

ゆっこ
お日柄は気にしなかったです(ノ_・,)
なるべく早く渡せるようにしました。

サヲリ*
私もまったく気にせず、お互いの都合の良い日に会える時に渡しに行った感じです😄
遠方や市外の親戚には手渡しではなく発送にしたので、届いた日がいつだったのかわかりません(笑)

そらそら
全く気にしませんでした~(>_<)
渡せる人からどんどん渡してましたし郵送の人とかもいたのでお日柄関係ないかなと。。

ももんが
皆さんコメントありがとうございます!
気にしない方多いみたいなんで、渡せるところから渡していってしまおうと思います✩

mopiy🍼
全く気にしてません!会えた時にわたしてました!

ironpony
お日柄って六曜のことですよね?
最近は六曜迷信が部落問題や人権差別問題につながるということで、例えば自治体や企業のカレンダーからも削除される風潮にあります。
私の勤務する会社でも、六曜の記載されたカレンダーや手帳を使用しただけでコンプライアンスにひっかかります(^^;)。
あまり気にしない方がいいですよー(^-^)。

🐰
親戚の方が気にする方ならきちんと大安などに渡したほうがいいと思います!
うちの祖父母は何事もお日柄を気にしてるので、、、
うちは大安の日に合わせてお赤飯用意して親戚周りしましたよ^^

退会ユーザー
気にしてなかったです( ;∀;)
夫側の出産祝いですが、夫の祖母の一回忌の時に貰ってきてたので、常識的じゃない方たちだなぁと思ったので、気にするのやめました(^^;

ももんが
後からコメントくださったみなさんもありがとうございます♡
気にしそうなところだけ気にして後は渡せる時に渡してしまいます(*^^*)!

もっちゃん
日柄、気にしまくってました。
主人が土日しか休みがないため、土日の友引、大安なんてそうない!
なのに、旦那の母親が、2月の大安と友引は日柄が悪い、3月のがいいと言うので3/19に配る予定がその日はお彼岸でダメになりました
結局3/26赤口になりました。12時頃ならいいとか…
3/13頃に頼んでおいた菓子折りなどが届くのでそれ以前は無理なんです。
うちはこんな家庭ですが…
主さまのご家族、ご親戚などがそーゆーことにうるさくないなら日柄はいつでもいいと思います。
-
ももんが
一応、日柄を気にして出産祝いを持ってきてくれた方には一昨日の土曜日の大安に渡してしまいました!あとは昨日渡してまわりました(^ω^)
でも2月の大安と友引が日柄悪いなんて知りませんでした😅- 2月27日
コメント