※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜泣きが増えています。同じような経験をした方、いつ頃落ち着きましたか?

生後3ヶ月と14日の子です。
3ヶ月になった頃から夜泣きが増えました😂
例えば夜通し寝てくれる日もあれば、次の授乳時間までスヤスヤ寝ていたのに、たまに泣いておしゃぶりを咥えるとまた寝たり…て感じです。
3ヶ月になった頃にはそういう風になる子が多いんでしょうか🤔
皆さんのところはどうでしたか?またいつ落ち着きましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は3ヶ月クールくらいで寝る寝ない寝る寝ないを繰り返して1歳〜1歳半くらいでやっとちゃんとぐっすり朝まで寝られるようになりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂
    今がその1クール目なのかなあ🤣

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

寝言泣きではないですかね?
夜泣きみたいにずっと泣いてますか?😭

うちの子も3ヶ月頃から寝言泣きがありました!
いきなりうぇ〜ん!と泣いてトントンしたりおしゃぶり咥えさせると数分以内に再入眠します😴
それでもぐずぐずしたときはミルク飲ませて再入眠させます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝言泣き!そうかもです!
    トントンはうちの子効かないんですがおしゃぶりは効きます、すぐまた寝ます🥹

    • 10月2日
りくママ🔰

うちも最近まさにそれです😭
今までより明らかに眠り浅いし一回の睡眠時間が短くなってます🤦‍♀️
授乳すれば割とすぐ寝てくれるのでそういう時期なんだと割り切ってます🥲