![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
だんだん背筋を伸ばして座れるようになって、支えなしで座れるようになりました😊
ひとり座りの練習などは特にしなかったです!ゆっくりでいいと思います😊
私の娘は、生後半年過ぎから支えてやっと座れる感じで、しっかりひとり座りできるようになったのは9ヶ月くらいです🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10ヶ月の頃に座らせてお座りはできるようになりました。ひとり座りはハイハイやつかまり立ちした頃だったと思うので11ヶ月頃だと思います🤔
-
ママ
ありがとうございました
- 10月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
足の関節が柔らかくなって、うつ伏せから足を横や前にだして変な姿勢でいることが多くなりました。同時に手を突っ張って上体を起こせるようになりました。ハイハイポーズもたまにしてましたね。
そうやって動くうちに、身体全体の柔軟性が出てきたなと思ったら、ヒョイと座ってました!
最初の2週間くらいは前に後ろに倒れてごっちんしちゃうので、なかなか大変でした💦
ちなみに、
ひとり座り→足なめ→ずりハイ→つかまり立ち→ハイハイ
の順でした😂
友だちの子はハイハイもおすわりも全然しなくて、8ヶ月で突然立って歩いたらしいです😂発達の順番って個性が大きいですね。
-
ママ
ありがとうございます!
息子も今、片膝で四つん這いしたり、変な姿勢でいることが多くて😂ここから上体を起こせたらおすわりになるんですかね😳
そうですよね〜絶対後ろにごっつんしますよね🤯💦💦- 10月2日
ママ
私も練習はさせていないです。
四つん這いからお座りのポーズになるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
失礼しました🥹
そうですね!四つん這いの姿勢からですね😊最初は、ん?これお座りしてる?ってくらいの背中を丸くした座り方で、段々しっかりしたお座りになったような気がします😊
ママ
ありがとうございました😊
もう少しで息子もお座りしてくれるかな〜って感じですね🥺