※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てにおける忍耐力ってどうやったらつきますか?寝かしつけで寝てくれないだけでイライラとまりません💦情けないです💦

子育てにおける忍耐力ってどうやったらつきますか?

寝かしつけで寝てくれないだけでイライラとまりません💦情けないです💦

コメント

®️®️

産めば産むほどつくらしいです🤣🤣🤣

4人産んだ友達が、かなり諦め良くなると言ってました🤣🤣🤣

ちゃんぴ

私は時間が経って忍耐力がついてきました(笑)
私も寝かしつけで寝てくれなくてイライラよくしてますが、今は寝たくないんだよね〜、遊びたいんだね〜とか諦めがつきます(笑)
でもまだまだイライラはするので私も忍耐力鍛えないとです😂

はじめてのママリ🔰

イライラしますよね(笑)
こっちは夜だし疲れてるし眠いし。
上の方が仰るように、忍耐というか諦めですよね(笑)
わたしは最後には開き直って抱っこして動画みたり、漫画読んだりします。
あー寝ない、まだ寝ない、下ろすと起きるし、キィー!って考え続けるのをやめました。思考停止です。機械的に抱っこして動画です。
いいんです!昼間は頑張ってるし、夜なんか寝るんだから赤ちゃんの顔も見ず無視で、思考停止で休んでください!!四六時中赤ちゃんの相手しなくていいですよ。
本当は、できるなら夜少しは誰かに代わってもらう方がいいですけどね。

はじめてのママリ🔰

1年過ぎれば不満はありながらもだいたいは諦められます😂笑!
2歳過ぎれば諦めた状態が当たり前の日常で違和感ないです。2歳過ぎれば辛いより可愛いが勝ちます。
でもほんとに最初の1年間は、子と離れたくて保育園に早く!もうこれ以上は自分が病む!!と思ってましたが、旦那の希望で3歳まで自宅保育。復帰することなく第二子妊娠で専業主婦6年目、24時間365日子と一緒です🤣

子育てにおける忍耐は、まぁ慣れるんですけどね、夫に期待することへの諦め?はもうちょっと長くかかりました😂4年くらいかな?笑

旦那さんをうまく使って頼って息抜きしてください!!

ななこ

上の方たちが言われているように諦めかもしれないです😅
私も1人目イライラしてました!
イライラしなくなったのは生後6ヶ月くらいかもしれないです💧

2人目生まれて「寝ないよー。ママを困らせるんだー。」とか「今日は日を越すまで起きておくよ。イェイイェイウォウウォウ!」とか赤ちゃん喋らないのを良いことに勝手にアフレコして遊んでます笑

はじめてのママリ🔰

とりあえず寝かしつけの時間は私の腹筋鍛える時間で、腹式呼吸してます、笑

イヤホンで小さな音量で音楽きいたり、
同時に別のことしてたらイライラしません😊