※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の不安やプレッシャーについて相談したいです。義実家の期待や周囲の関心が重荷で、万が一の場合に報告することが怖いです。同じ経験をした方いますか?

生まれるまで不安です😢
2人目妊娠中で今29週です。

何かあるわけではないんですが、漠然と不安です😢

1人目の時はこんな気持ちじゃなかったんですが、たぶん一度流産を経験して、それから改めて本当に元気に産まれてきてくれるって奇跡だなって気持ちになりました。

なので、今回の妊娠は最低限の人にしか伝えてません。
でも最近は見た目で妊婦なのがわかるようになり、会う人会う人に「おめでた?」と聞かれるようになり、妊娠を伝えることが増えました。

もし万が一のことがあったら、みんなに悲しい報告しなきゃいけないんだな…ってとてもネガティブな気持ちになります😢

特に義実家の方々が、飛行機の距離なのに生まれる前から来訪の予定組まれたりしていて、プレッシャー感じて辛いです😢

同じ気持ちだった方いらっしゃいますか?

コメント

あかり

私も流産してからの2人目で不安です。週数も同じくらいです!
私も最低限の人しか伝えてないですよ。悲しい報告したくなくて、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悲しい報告したくないですよね😢
    最低限の人にしか言いたくないけど最近は見た目でわかってしまって何とも苦しいです😢

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ気持ちわかります!
嬉しいことなのに言えない
もどかしさと
言ってもし何かあったら…
など色々考えてしまいますよね🥺
赤ちゃん信じてあげないといけないのに…と思いつつも
ネガティブになってしまいます。
流産経験ある方は
より思ってしまうのは
しょうがないのかなと😭
お互い不安になる気持ち
あると思いますが
元気な赤ちゃんが産まれてきてくれることを
願ってます😢💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当におっしゃる通りで、嬉しいことなのに何だか複雑で💦
    1人目の時にはなかった心境に戸惑っています😢
    優しいお言葉ありがとうございます✨

    • 10月2日
0213 もん

わたしは不妊治療だったので、授かるのも産まれるのも全ての過程において不安でしたが、会えるのをとっても楽しみにしていました😌

不安になる気持ち分かります。
少しでも、上の子と関わりながら、ゆったりとした気持ちで過ごすといいですよ。好きなことしたり、たくさん寝たり、美味しいもの食べたり、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も不妊治療で、かつ高齢で…😢
    楽しみな反面、不安もたくさんです💦
    上の子と関わってる時は忙しくてすっかり忘れているんですがふと不安になります😔
    なるべくゆったり過ごします✨ありがとうございます✨

    • 10月2日
deleted user

わかりますわかります😭
1人目なんてほんと何にも考えてませんでしたが、2人目は流産が続き不育症で、その後なんとか出産できたものの、
産後のメンタルもヤバヤバでした😱😱今3人目30wですが、出産も不安、産後の体調不安、色々経験すればするほど不安でいっぱいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産も不安、産後の生活も不安、本当にそうですね😭
    経験すればするほど不安になるのとても共感しました😭

    • 10月2日
そら

気持ち分かります😢

1人目は、初めての妊娠で「えっ赤ちゃん本当にいるの?」「えっなんか何とも言えない違和感が…。」という気持ちばかりでテンパったりしてたので不安感じる余裕がありませんでした💦

今は、2人目16週目でやっと安定期に入りましたが今お腹の中にいる子の前に稽留流産してるので常に大丈夫か不安です😭

介護をしてるので早めに報告しないといけないのですが、前回流産してるので心拍確認してからと思っていたものの6週目でいきなりつわりと出血があり切迫流産という事で長期の休みの連絡と一緒に妊娠報告する形になりました💦

義実家が産まれる前に来訪ってすごいプレッシャー感じますね😣
私だったらなぜ義両親にもう言った?!と旦那にブチ切れてると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦1人目の時も不安はきっとあったとは思うんですがもっと明るかったような気がします😅

    介護のお仕事されているんですね。お大事になさってくださいね!

    義実家には20週過ぎてから伝えて、それも本当に元気に産まれて来てくれるか産まれるまで不安で中々言えなかった…と伝えたのに、産後に来る計画をもう立てて、何だかなーって気持ちです😢

    • 10月2日