※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よちょ
その他の疑問

岐阜市の就学前健診について教えて下さい。所要時間はどれくらいかかり…

岐阜市の就学前健診について教えて下さい。
所要時間はどれくらいかかりましたか?受付順ですか?
あと面接?ではどんなこと聞かれますか?ちなみにうちの子は書くことが苦手なんですが、何か記述させられたりしますか?

コメント

あんこ

各学校でやるやつですよね?

うちは出席番号順調でした。
面接は、母子別室で
何を聞かれたのか知らないです💦

簡単な学力テスト?みたいなのがあって

わが家は、検診後に相談があったので、チラッとテスト用紙みたいなの見れましたが
おそらく内容は非公開です。

でも、できてないからダメとかじゃなく
把握するためのものだと思います🙆‍♀️

  • あんこ

    あんこ


    順調→順

    • 10月1日
  • よちょ

    よちょ

    ありがとうございます!
    やはりテストあるんですね💦書くことに苦手意識が強いので事前に説明しておかないと多分何も書かずに終わってしまいそうで😅
    本人にしっかり言い聞かせます。

    • 10月1日
mama_@

絵を描いたりしたって息子が言ってました。
席を立っちゃう子が数人いたとか。
あと、何人かで遊びをさせられたらしいです。
30分〜45分くらい。
面接はなくて親と1時間くらい離れます

  • よちょ

    よちょ

    ありがとうございます!
    絵を書くのも苦手な子なので事前に伝えて心づもりさせときます😅

    • 10月1日
りんご姫

小学校の職員です。
育休で3年、現場から離れているので、多少変わっているかもしれないですが…、
参考までに。

個人知能検査は、おそらく教員1人と一対一で行います。
(歴代勤務の学校がそうでした)
緊張をほぐすためにたわいもない話をして、
(今日、誰ときたの?とか、好きな食べ物は?とか答えやすいもの)
ペーパー問題に入ります。
記述がメインですが、ひらがなを書けというものではなく、丸をつけるや、線で結ぶ、迷路などです。

所要時間は、学校の規模(参加者の人数など)によって違ってくるので何とも言えないですが、1時間弱くらいかと思います。

  • よちょ

    よちょ

    ありがとうございます!現場におられた方のご意見、とても参考になりました。
    間違えたり上手くできないことを極端に嫌って、確実にできる自信がないと書くことをしてくれないので、事前に本人に話して心の準備をさせておきます😅

    • 10月2日
  • りんご姫

    りんご姫

    所要時間 1時間弱というのは、全体の時間です。
    知能検査自体は10分程度。
    待ち時間や、他の身体測定や内科健診の時間も含んでいます。
    仮にこの検査でうまくできなくても、どうかなるわけではなく、保育園・こども園からの申し送り事項と照らし合わせていき、クラス分け等の判断材料にしていきます。
    なので、あまり心配なさらずに。
    学校の校舎の中に入って見学できる!!くらいの楽しみな気持ちできてもらえれば😊と思います。

    • 10月2日