※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7か月の息子との関わり方について悩んでいます。平日はワンオペで関わりが多いが、息子はママに懐いている。パパとの関わりを改善したい。

【パパとの関わり方について】

1歳7か月の息子がいます。
みなさんの子どもさんは、パパに懐いていますか??

現在私は、正規職員の時短勤務で、土日休み。旦那は正規職員のフルタイムで土日は休み。保育所の送り迎えは私がしていて、息子と関わる時間も圧倒的に多いです。
平日は旦那の仕事が終わる時間が遅いこともあり、基本的にワンオペです。
間に合えば、お風呂のタイミングや寝る前の遊びの時間に息子には会えます。

平日息子に会える時は、自分から関わりに行ったり息子をお風呂に入れてくれたりしてくれます。土日も家族で出かけたり、公園に行ったりしています。
十分に関わってくれていると思うのですが、ママと関わる時間の方が多いからか、パパよりママ!(笑顔も見せますそ、拒絶とかはないですが)となってしまいます😂💦

みなさんのお子さんもこのような感じでしょうか?

一つ改善する点としたら、子どもの遊びを観察して、「こうやって遊ぶのが好きなのか」「こんなことができるようになってる」など、もっとじっくり関わればお互いの気持ちが通うのかな、、、?とか考えたり😂

こうしたら、パパを嫌がらなくなったよとかあれば教えてください😭

コメント

deleted user

懐いてます😌

お風呂にもいれてくれて、土日には雨でなければ確実に子供とお散歩へ行ってくれるので本当に助かってます!が…むしろパパが好きレベルです(笑)

平日のお仕事が遅めの帰宅だと旦那さんも中々余力が残せてないのかもしれませんね🥺

NHKのてぃ先生という方がでている番組を一緒にみるだけでも違うと思います!
パパと子供との関わり方、遊び方なども割と教えてくれてたりするので我が家は夫婦でこの番組みて勉強させてもらってますよ♪