※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kayomama13
家族・旦那

旦那が長い休み。一緒に子供をみれるのは助かるし、子供も喜んでるんや…

旦那が長い休み。一緒に子供をみれるのは助かるし、子供も喜んでるんやけど事ある事に旦那と意見が対立。テレビを見せる時間や、叱り方、何を着せるか。。いちいちうるさい!細かい!、、ってお互いに思ってるんやろけど。一緒にいて旦那にイライラするばかり。旦那と子育てに関して意見が合わないのってどう対応していけばいんでしょうか。皆さんはどうされてますか?旦那へのイライラが子供にも向いてしまう事もあり、後で自己嫌悪。色々考えてやってみるも空回りしてる感じ。この状況から脱出したいです。

コメント

える

うーん、どんな内容ですか?喧嘩に発展する意見は。

びび

普段の生活ではママが主体なので、なるべくそれに近いやり方にしないとお子さんが混乱しますよね。
それでいてパパの意見は無視しちゃうとパパが拗ねちゃうので、お休み中はせっかくパパがいるから、パパが選んだこのこのお洋服にしようか?とかって、服装とか譲歩できそうな項目だけパパに譲ってあげてはどうでしょうか?
パパが長く休めるなんて羨ましい限りです…
我が家は夫が不在がちなので、たまの休日は夫に子供を叱らないようお願いしています。
理由もちゃんと伝えています。
kayomama13さんもご主人に、せっかくパパがお休みだから〜と配慮してるアピールしつつ意見を取り入れて、普段なかなか出来ない子供とパパのコミュニケーションの橋渡しをしてあげてはどうでしょう?
せっかくのお休みが勿体ないです〜!
余計なお世話だったらごめんなさい^^;

deleted user

私は夫婦であっても必ず育児を一致させる必要性はないかな?と思っています。
たとえば友達に怪我をさせる遊びだとか、危険が伴う事に関しては一致させるべきだと思いますが、叱り方やテレビの時間なんて気にしたらこっちが疲れる・・・みたいな。
幼稚園保育園、小学校に行ったら先生や大人との関わりは多種多様になるので、あまり細かいことを統一してしまうと 子ども自身の判断力も身につかないかな?って。

逆を言えば私は父親が怖かったけど、母は大目に見てくれた。祖父母は優しくて調子に乗ってよくお菓子を貰っていた。〇〇先生は怖かったけど△△先生は怒ったら怖いけど好きだった。
そんな経験も必要だったなと思えるので、人と関わることで子供も社会性が身についていくので、自分もどこまで見守るべきか?など考えたりもしています。
他人の違いを感じ取るのは子供ですが、そこから親含めて色んな人がいると学習してもらえたら・・・と思っていますよ。