※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の椅子を選ぶ際の迷いについて相談です。木製か非木製か悩んでおり、対象年齢や使い勝手を考慮しています。家庭の状況や将来の椅子購入についても悩んでいます。

離乳食の椅子を迷っています。
木か、木じゃないものです。

木は嵩張りそうなので木じゃないものにするつもりで買いに行きましたが、
対象年齢が
木→7ヶ月〜5歳
木じゃない方→6ヶ月〜3歳
で、短いため迷っています。

値段はそんなに変わらずどちらも安いので、どちらでも良いです。
(西松屋以外でもいいものがあれば考えます)

デザイン、使い勝手、使える長さetc
なんでも良いのでアドバイスください。

〜うちの情報〜
現在3ヶ月
家は1LDK
ダイニングテーブルがなく、ガラスのローテーブルのみ(大人はご飯は地べた。子供を地べたは良くないですよね)
娘は3400gで生まれ、成長曲線は半分より上(太もも太め)
バウンサー持っています
猫2匹います

また、木じゃない方にするなら、3歳以降は適当な安い椅子を買うのもアリかなと思っています。
(それでガラスのローテーブルで食べる)

でもそれなら木1個の方が安くつくのか?とか考え出すと中々決まりません。。

コメント

deleted user

椅子についてるテーブルは離乳食期間ぐらいしか使わなかったです!2歳前からローテーブルの横に低めの折りたたみテーブルをくっつけて豆椅子で食べてました。今は5歳ですが椅子無しで地べたです🙄
私なら安いベビーチェアにして成長に合わせて適当に買い替えるで十分かなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    2歳前だと離乳食椅子まだ使えると思いますが、豆椅子+低めのテーブルに変えた理由とかってありますか?🥺
    5歳だと椅子がなくてもローテーブルで食べれるくらい成長するのですね?🥹

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一応5歳まで使えるやつでしたが2歳時点で既にベビーチェアだと小さく見えたので買い替えました💦床置きだと椅子ごと移動しだすのでベルトも結構早い段階で使わなくなりました😂
    上の椅子買っても多分5歳までは使わないんじゃないかなあ〜と思います🥺
    本人が並んで食べたがる+椅子拒否なのでもうローテーブルで一緒に食べてますが高さが合わなくてなかなか落ち着かないですね💦正座椅子みたいなの買おうかなあとは思ってます🥺

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり長く使えるものでもそんなに使わないですか💦
    でも5歳まで使えるもので小さいなら、3歳までのものならぎゅうぎゅうになってたんですかね?😅
    うちも成長早いのでそこも気になっていて💦
    椅子ごと動き出すすごいですw
    2歳でもそんなに足強いんですか!?😱

    並んで食べたがる可愛いですね🥹
    5歳にもなるとベビーチェアにおとなしく座るかも分からないですよね、、
    もっともっと安い椅子もあって、正直安くていいのですがそれはデザインがどうしても気に食わなくて🥲

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幅は余裕あったんですが何というか高さを一番上まで調整しても脚を伸ばして持て余す感じになるのが気になって💦使おうと思えば使えるかなとは思います!
    でもこの2択なら500円しか変わらないし木の椅子にするかもです🤔座面も若干高そうに見えますし。

    • 10月1日