※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子にイライラしてしまい、虐待の心配があります。2人目の出産に不安も。同じ経験の方いますか?

【子供へのイライラと虐待の心配について】

1歳半の息子の頭を叩いてしまいました。
批判等はやめてください。

最近始まったことではないのですが、キッチンの引き出しを開けたりなどとにかく引き出しが好きで物を出し散らかされます。散らかされるだけならいいのですが、キッチンなので調味料などもあり触って欲しくない物もあるのでダメと言って怒るのですが全く聞きません。まだ一歳半だしなぜ触ってはいけないのか説明したところで理解できないのは分かっているし、興味があって触りたくなるのも分かるのですが、毎日毎日永遠に同じ事を言っているので本当にイライラしてしまいます。
さっきもキッチンの引き出しを開けていたので、イライラして感情的に怒ってしまって、その矢先お酢の瓶を取ったので大声でダメ!と言ったらそのまま床に落とされました。幸い割れなかったので息子に怪我はなかったのですが、その前からイライラしていた事もあり頭を叩いてしまいました。
このまま自分がヒートアップして虐待のようになってしまうのではないかと不安です。
もちろん息子の事は大好きですし、何よりも大事な存在です。
まだ1歳半の小さな子にイライラしている自分に嫌気がさします。今までは何をしてても可愛くて、イライラしたこともなかったのですが、ここ最近本当にイライラが止まりません。
もうすぐ2人目が産まれるのですが、もっと余裕がなくなり息子に対して当たりが強くなってしまいそうで怖いです。

まとまりもない支離滅裂な文章で伝わりづらいかもしれませんが、同じような方いらっしゃいますか⁇
1歳半相手にイライラする私が余裕がなさすぎるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中で身体が思うように動かない中で、好奇心旺盛な一歳半で動きたくて仕方がない時期のお子さんに対してイライラしてしまうのはよくわかります😢
余裕がなさすぎるなんてことはないです。
それを言えばいつも余裕ある母親なんているの?って思います🥹

キッチンはゲートなどつけることは難しいですか?
ゲートが難しければ引き出しにロックをつけるものもあります😊
私はイライラしてしまう原因がはっきりしていて、繰り返してしまう時は環境を見直すようにしています!
余計なお世話であればすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アイランドキッチンであることや家具の配置からゲートをつける事ができないんです💦
    引き出しにロックをつける事は考えていますが、ロックを取る時にキッチンの塗装が剥げそうなのが嫌でつけていません😔

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    であれば、あとは危ない物や触られたくない物は極力手の届かないところに置くぐらいですかね🥹
    うちも次男がキッチン徘徊してるので、調味料はほとんどコンロの近くにまとめてカゴにいれちゃってます🥹
    多少は邪魔になりますし、見栄えも悪くなりますが、人が来た時はとりあえずカゴごと隠せば良いのでそこまで使い勝手は悪くないです😊
    あと、瓶類は手の届かない上の方の棚にしまってます🥹
    危ないから触らないということが理解できる月齢になるまで、もうしばらくは仕方ないかなと諦めてます🥹

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

まずはキッチンにゲートをつける、もしくは引き出しにロックをつけるのはいかがですか😌?

ベビ

一歳半は何でも出して遊ぶような年頃ですし注意してもまだ理解することは難しいのでゲートをつけるなり触られないところに置くなり対策をしてストレスを減らす事しか解決策はないと思います

ミルクティ👩‍🍼

キッチンにゲートをつける。
引き出しにロックをつける。
ベビーサークルを設置する。などしてみてはいかがでしょうか?
イライラしてしまう事は仕方がない事なので、少しでも軽減する方法をとったほうが良いと思います🤔

うちは、サークルと寝室にしている部屋がキッチンの横にあるのでゲートをして、どうしてもって時は入れています🥹

まぁちゃん

イライラするのはおかしくないです。頭はたいたこともあります💦
私はイライラしすぎて頭おかしくなりそうだったので引き出しにロックつけまくってます笑
少し塗装が剥げても、子どもが指挟んだり瓶や包丁触ったり調味料誤飲すること(手が届かなくても、引き出し登ることもあるかも)よりマシかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

1歳半でうちの子とやってる事全く同じでちょっと笑っちゃいました😂
うちは今アパートでリビングとキッチン一緒でゲートつけるとかもできずで😑
ロック付けててもそれもガンガン揺さぶって?無理矢理あけるからロックの意味もなくて😑
なんなら冷蔵庫まで開けて色んなものテーブルまで運んでます😂

笑って見てられる時もあれば
私も大声出したり叩いちゃうこともあります😂
ほんとにしつこいですもんね。笑

こちらも人間なので1歳半が相手だろうとしつこかったらいらいらしちゃますよね😂
自分が余裕ないのかなとか思ったりもするけど仕方ない部分もあると思います😂
全く同じ状況なのでなんの解決策も言えないですけど私はこれで自分が虐待してると思ったことはないです😂
いずれ言ってることもちゃんとわかってくれるようになるし上の子も同じような時期もあったなーとか懐かしく思えたりする時もあるので、いずれはそんな時が来ると思うので今は、寝てるだけだった子がこんなことできるようになったのかくらいにいらいらしながらも大声出しながらも思って言ってること早く通じるようになりますようにーって見守ってます😂

何の解決策でもなくアドバイスでもなくごめんなさい🙇‍♀️共感したのでコメントさせていただきました💦