
コメント

ハナ
私の場合ですが
隣の県に嫁ぎ、
離婚までに揉めたため
離婚するのに半年かかりました。
(その間は実家に避難してました)
離婚後、精神的にも疲弊してたので静養しつつ1ヶ月半程
ハローワークに通って雇用保険でお金もらう為にセミナーに通ったり、3社位面接受けたりしてその内の1社(今の職場)に就職しました。
ハナ
私の場合ですが
隣の県に嫁ぎ、
離婚までに揉めたため
離婚するのに半年かかりました。
(その間は実家に避難してました)
離婚後、精神的にも疲弊してたので静養しつつ1ヶ月半程
ハローワークに通って雇用保険でお金もらう為にセミナーに通ったり、3社位面接受けたりしてその内の1社(今の職場)に就職しました。
「転職」に関する質問
今現在下の子達が上の子別々の園に通っている為 来年度の4月入園の申し込みで転園したいと考えてます。 ただ今の職場での働き方がキツくなってきたので転職も考えていて、年内で辞めたいなとも思っています… 10月頃から…
今日出産しました! 上2人は私の連れ子で、今の夫とは初めての子です。 旦那に、ここの病院1日目から母子同室らしい〜 ゆっくりできないわ〜明日から寝れないわ〜と、なんとなく言ったら、 え?嫌なの?俺からしたら早…
転職について相談させてください😭 最寄りの隣の職場(医療事務)と最寄りから30分くらいの職場(一般事務)で迷ってます、、 理由は近い方がいいに越したことないとは思ってるのですが前者はお盆休みはなくシフト制、基本…
お仕事人気の質問ランキング
ももこ
回答ありがとうございます!!気がつくのが遅くなりました。せっかく丁寧に教えてくださってたのにすみません🙇♀️
やはり実家に頼れるなら頼っての方がいいですよね。できれば戻らずにと思っていましたが、保育園や仕事探すのもおろそかにならないように両親とも相談してみます。
ありがとうございます!
ハナ
うちの場合元旦那がモラハラでストーカーだったので実家で誰かしらいるので良かったです。
頼れる所があるのであれば
頼った方がいいですよ😊
環境落ち着いたら出ればいいんですし
ももこ
なるほど、それは怖いし大変でしたね😭そのような場合実家に頼れるのはほんと安心できますね😭
そうですよね😌実家に頼らず子どもも私も新生活となれば大変すぎて子どもにもたくさん我慢させることになると思うので、落ち着いたら出ることを前提に実家に頼れたら頼りたいと思います!!少し気持ちが楽になりました。本当にありがとうございます🙇♀️