※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

1日お出かけする際の水分の持って行き方?ってどんな感じですか🥺?1日外で…

1日お出かけする際の水分の持って行き方?ってどんな感じですか🥺?
1日外でのお出かけをまだしたことがなく、、
今普通のプラのマグしか持っていないのですが、、
皆さんどのように持ち歩いてるのでしょうか?

コメント

mm

サーモスの保冷ストローマグに入れて持ち歩いてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    中身は冷めたい飲み物ですか🥺?

    • 9月29日
  • mm

    mm

    冷たいお水かお茶です🙆‍♀️

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏

    • 9月29日
🦄🦋

保冷バッグに入れてます!
中身がなくなったらペットボトルの飲み物買って入れ替えて全部入らない時はペットボトルも一緒に保冷バッグに入れてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥹
    ありがとうございます!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

普通のマグなら、保冷のマグケースに保冷剤と一緒に入れて持ち運びます。
夏場は必ず保冷マグです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保冷マグ必要そうですね🥺
    ありがとうございます!

    • 9月29日
りんご姫

ステンレスの保冷マグに、
スペアのストロー1組、
紙パックのお茶2本以上(もしくは、小さなペットボトルのお茶)を持っていきます。
お昼ごはんは、紙パックのお茶か、外食先のコップで…にして、紙パックの場合は残っていても処分。その際に、午前中のマグのお茶も捨て、ストローも交換。新しいお茶を補充しています。
本当は、マグを2つ持っていきたいところですが、さすがに荷物になるので、中身とストローのみ交換しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥹
    とても参考になります!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

1歳なら水筒買ってもいいかもですね。
ステンレスのマグの小さいヤツとか。
1歳くらいまでストローマグでしたが、1歳すぎて普通のストロー吸える子だったので、デカい500ミリのプラスチックの保冷水筒買いましたが、ちと大きすぎました…
最近、kintoのプレイタンブラーを手に入れたのですが、むちゃくちゃ良いです。オシャレでかわいいし、洗い物少ないし、蓋をカパッとするタイプではなくプラスチックのストロー部分を畳むだけなので漏れないです。高いけどオススメです!量も350ミリでちょっと出かけるにはちょうどいいサイズです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥹
    調べてみます!!

    • 9月29日