※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

4歳の子供が寝る時間になると抵抗し、毎晩の対応にイライラしています。どう対応したらいいでしょうか?

4歳の子供が前までは寝る時間になれば普通に寝室に行っていたのですが、最近寝る時間になると「やだー!まだ寝たくない!」と怒ったり泣いたりします。

寝る時間の30分前や10分前にあと◯分で21時だから寝る時間だね!と声掛けをして、本人もその時は時計を見てわかったー!みたいに言っているのですが、いざ21時になると抵抗します💦

どう対応したらいいでしょうか?毎晩寝る前のことやりとりで私もイライラしてしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じだったので寝室に行って絵本を読むのを習慣にしたらすぐ寝室行くようになりました。「まだねなーい」「この絵本読もうよ〜」って感じで😅
21時に絶対寝かせたい感じですか?😌

  • うさ

    うさ

    絵本読まなくていい!と言われます🥲
    最近はこのやりとりで21:30過ぎに寝室に行くこともあり、朝が登園ギリギリな日が増えました。
    なので21時には寝室に行って欲しいなって感じです。

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

我が家も同じようなことが一時期ありました😂

私はママも眠たくなってきたから一緒に寝てくれるー??眠い〜っとお誘いして乗り切りました笑

どの方法が合うかは性格にもよると思いますので なにか合うのがあるといいですね💚

  • うさ

    うさ

    ママもう眠いー!アピールしてみます。
    お子さんも一時的にそういう時期があったんですね。うちだけじゃないと知れて安心しました。
    そのうち終わりが来ることを願って乗り切ろうと思います。

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママが𓏸𓏸したいから一緒にって言うのがポイントみたいです笑
    我が子は小学生と年中さんですが どっちもありましたよ🙆🏻‍♀️
    楽しい時間だったり 大人が楽しく話したりしてるのを知って自分も!!っとなる時期なんですかね🤔
    下の子はつい最近でしたー笑

    我が家は子供が寝てから夫と私が 子供とは別のものを食べながらお酒飲んでるところを知られてしまい🤣
    食いしん坊な我が子は 大人だけずるい…って言ってました笑

    • 9月30日