※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育料について比較検討中です。上の子は月約3万円、下の子は1万円です。来春からどちらに通わせるか悩んでいます。

みなさま無償化後の保育園や幼稚園に収めるお金、いくら位ですか😭?!

うちは
上の子が幼稚園で月約3万円
下の子が保育園で月約1万円(現在満3歳、企業主導型かつ県からの助成を引いた値段です)

下の子の今通ってる園が小規模なので、
来春から上の子と同じ幼稚園に通わせるか、新しく保育園に申し込むか悩んでます😭

正直上の子が通っている幼稚園の雰囲気が苦手で😓
みんないい人なんですが、親も先生も距離感が近い感じがどうも苦手で。。😭
でも同じ園だと送り迎えすごい楽だし、悩んでます。。

すごい途中から愚痴になりました😓

色々悩んでわからなくなってきたので、幼稚園と保育料の保育料でも比較してみたくなりまして、今回質問しました。
収入にもよるとは思うんですが、もしよかったら教えてくれませんかm(__)m

コメント

はじめてのママリ🔰

前住んでいた地域は給食費が無料だったので、月ゼロ円でした!

今住んでいる地域は給食費が自己負担なので月¥6,500払ってます!

保育園です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給食費無料なんてありがたすぎますね✨
    保育料教えてくださり、ありがとうございます😭
    他の人に聞きづらい話題なので、助かります😭

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにその前に通っていた幼稚園(こども園)は、
    バス代、給食費(完全給食)込みで月¥5,000くらいでした❣️

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    す、す、素晴らしすぎるーーーーーー!!!なんて子育て世代寄り添い型の自治体+園😭
    素敵なところにお住まいだったんですね😁💗

    • 9月29日
ママリ

幼稚園 年中で
バス代込みで月1万円ほどです😊
バスがなければ、8,000円ほどかと思います🚌

  • ママリ

    ママリ

    給食費と、教育費(外部授業など)と、雑費でそれくらいです。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおー!✨
    実は転勤前に通ってた幼稚園はママリさんと一緒くらいで、今の園は駆け込みで入れた形で。。
    なぜ空きがあったのか不明だったんですが、高い金額がネックかも?ってことがわかりました😭😭
    うちも年中なので、上の子は仕方ないにしても、下の子はバス有りの別の園か、保育園で考えてみます😭

    • 9月29日
ママリ

保育料無料の地域なので上の子(3歳)も下の子も収入に関係なく保育料は無料です👦🏻👶🏻
月々は給食費(6千ちょっと)のみの支払いです💸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃいい地域✨✨3歳以下から無料は本当に涙出るほど助かりますよね😭✨
    もはや、引っ越したいです🤣

    • 9月29日
未来花

幼稚園で月約1万円です。バスだと+4000円かかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えいただきありがとうございます✨
    うちバスなしの園で、正直大した授業もないんですが(失礼)めっちゃ高いのでは?!ってことに気づきました。。😵
    上の子は年中でお友達もいるので、下の子は別の園で考えようと思います。。でももう10月😭もっと早くこの質問をすべきだったと後悔中です😭

    • 9月29日
  • 未来花

    未来花

    上の子の時には無かった教育充実費とかいうよく分かんないものに2500円払ってます( ´ㅁ` ; )
    月2万だとしてもかなり高い方の幼稚園なので、進級でクラス替えもあると思うので、その時にお子さん2人を別の園に…というのも1つかもしれませんね(›´-`‹ )

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチもさっきみたら教育充実費という謎の費用を4000円払ってました🤣
    なんなんでしょうね、、この費用。。説明された気もするけど、忘れちゃいました😓
    というか、もういっそ2人共を別園に!!✨盲点でした😁✨
    せっかくできたお友達ですが、小学校はみんなバラバラっぽいんですよね😓
    ともかく、転園することも見据えつつ、他園も今更だけどリサーチしてみます😭

    • 9月29日
  • 未来花

    未来花

    教育充実費…ほんと謎ですね(›´-`‹ )
    うちの園は1学年5クラスあるので、毎年クラス替えで新しい友達って感じでしたし、入学しても同じ園の子いなかったですが、すぐ友達出来て問題無く過ごせてますよ(^^)
    良い方法が選べるといいですね!

    • 9月29日
まっこ

この4月から年少で幼稚園行ってます。
雑費や給食費諸々で1万円ぐらいです。そこに預かり保育料大体2,000円前後の支払いもあります。
(新2号で預けてるので補助を差し引いた額です。)

こないだな夏休みは料金が跳ね上がり、預かりだけで月1万ほどでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨そういえば上の子は預かり保育料引かれたら毎月2万円程度かもです✨
    3歳以下のときの保育料を思うと全然安いんですが、2人分となると精神的にヴッこの分、貯金したりレジャーに使えたのか。。と思うと切なくなっちゃいます。必要経費だから仕方ないとわかりつつも。。😭

    • 9月29日
mama

こども園に通ってます💡
保育料は未満児の時で6万弱でした(でもこれは収入によりますし、どの保育園でもかかるものなので)、それ以外だと…

給食費(以上児、完全給食)6,500円
絵本代400円/月
園外部指導を選択した人は各月謝(体操、水泳、プログラミング、英語、サッカーがありますが、選択しなければ0円です)

位が毎月かかる分です!
バスは利用すると3,000円くらいだったはずです。
入園時に、紅白帽子、スモック、通園帽子、かばん、体操服、クレヨン、粘土の購入がありますが全部で一万くらいだったはずです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事が豊富でびっくりしました(^^)💗
    水泳までできるなんて、めちゃくちゃ魅力的ですね✨

    やはり上の子の園は高すぎるのかも。。と再確認しました😭
    詳細に教えていただき、ありがとうございます✨

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

バスなし8500円くらいです。
バスがあったら+3000円だったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、全体的に1万円きるがベーシックなんですね✨
    何にお金を払ってるんやろう。。それすら分かってないので、一度上の子の料金について詳細を確認してみようと思います。減らすのは無理だと思うけど、納得して払うために😭

    • 9月29日
スポンジ

私立幼稚園で給食週4、バス込みで13000円くらいです。

公立園なら5000円くらい、私立園なら1万円ちょっと、お受験円で3万円とかが平均だと思いますよ。