![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が2人目欲しいから働けと言ってきた。1人目の育児でキャパ不足。鬱病持ちで通院も辞めている状況。要望に対して不安を感じている。
旦那が2人目欲しいから2人目産んで働けば生活できるから働いてって言ってきました。
今来年年少の息子がいます。
マイホームを購入し、毎月が今よりマイナスになるので幼稚園に入ったらパートする予定でした。
旦那は2人は欲しくて、マイホーム買ったら2人目が欲しいみたいでした。
でも、子供増えたら暮らせなくなると話したら、
「2人目産んで保育園入れれば余裕でしょ。俺も多少は家のことやるし」と。
多少とは??
子供のことなんて1人目の時からほとんどしてこなかったのに、多少とは??と。
私的に1人目でキャパ全然無くて、最初は初めての育児で毎日泣いてたのに、
2人目産んで、すぐに働けと。
どう思いますか?
ちなみに鬱病で、落ち着いたり酷くなったりを繰り返しています。(通院はお金がかかるので辞めてしまいました)
- はじめてのママリ
コメント
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
その通り伝えるべきです!具体的に。
朝の子供の支度はすべてしてほしいとか、登園はまかせたいとか。
食事の後片付けはしてほしいとか、土日夕方の食事は作ってほしいとか。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんが無責任だなと思いました。
今の状況や旦那さんがわからなければ無理だなと思います。
主さんが子供欲しい気持ちがあるなら別ですが💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どう考えても妻の治療が先です。
治療費すらまともに出してくれない方が子育て出来るとは思えません😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
問題はお金ではない、
体調とお前の家事育児能力だって感じですね🫢
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
はじめてのママリさんが無理だって思うなら辞めるべきだと思います😥
子ども1人増えるだけでも大変なのに、そのうえ仕事見つけて働けとか…
2人目欲しいならまずはお前が稼いで来いよって言ってやりたいです😇
まずは家事やってもらって、「自分はできる」ってところを見せてもらってはどうでしょう?
多少やるって、そういう言い方する人は実際その時になったらやらなかったり、大してやってないのに「自分はやってる」って顔したりする気がします😇
![年子・双子兄妹の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子・双子兄妹の母
今の時点で、二人目を作る条件を作っておいて、それをしっかり守れたら二人目を作るのを考えるとかの方が良いと思います👍
すぐに作り始めても、二人目が出来た途端に3人目・四人目…となりそうなので…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
とりあえず1ヶ月ぐらい旦那さんに家事育児任せてみてはどうですか?
2人目の産後って旦那さんに頑張ってもらわないといけないので。
それができないなら偉そうな「多少なんていうな、あなたがやっていることは小だよ。しかも限りなく極小。どこまでできるようになるつもり?」と擦り合わせてからでも良いと思います。
口だけの言われてもねぇ😂
うに
これくらいやってくれたら、2人目を考える、と伝えてくださいね。