![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園見学で気になる点があります。先生の対応や情報提供に不満があり、他の園との違いに驚きました。どう思われますか?
第何希望かで申し込みたいと思っていた園に見学に行ったのですが、数点引っかかったことがあるのでご意見ください🙏
現在は小規模園に通っていて、卒園後の連携園に指定されている保育園です。
【良い点】
・のびのび系で毎日自分がやりたいことを自由に選択できる
・園庭が広く、鶏や色々な虫を飼っている
・畑で野菜や稲を育てていて、食育に力を入れている
・クラスごとの部屋はあるが、お昼寝と食事の時以外はどこで遊んでも良いので異年齢児との交流が盛ん
【気になる点】
・見学予約の際、第3候補まで希望日を挙げて1週間以上前にはWeb申込をしたが、折り返しの電話が来たのが候補の最終日当日
・案内してくださる先生からの自己紹介が全く無く名前も役職もわからなかった
・連携園になっていることを知らなかった。確認のため小規模園のしおりを見せると「こういう風に書いてあるんですね〜」と言われたのでたぶんうちの園の名前も知らない
・見学中に保護者なのか保育士(転職希望の見学)なのか聞かれた
・見学中に1人で泣いている子や転んだ子の対応を周りの先生ではなく案内の先生がしていた
・パンフレット等の書類は渡されず、案内と質問のみで10分で終わった
子供達はみんなのびのび遊んでいて本当に楽しそうです。
泥遊びをする子、絵本を読む子、お絵描きする子とやりたいことが自由に選べて、1階2階の移動も先生の付き添いありで行きたい時に行けたりと、マイペースなうちの子には合いそうだなと思いました。
ただ、案内の先生の対応が悪いわけではないのですが「???」と思う所が結構あって気になってしまいました🤔
自由にできる分先生方が大変そうで、折り返しの電話がなかなかなかったり、園児への対応をすぐそばの先生ではなく見学案内の先生がするのも人手が足りないのかな?と思ったり…💦
パンフレットはホームページや園の前に置かれているので見学の時は特に渡さないのかもしれませんが、見ましたかーとか一言ほしかったです😅
他に連携園に3園見学に行きましたが、いま通っている保育園の連携園であることをちゃんと把握していたり、パンフや見学向けの書類を用意してくれていたり、簡単なアンケートがあったりと30分以上は掛けて丁寧に説明してくれたので違いに驚きました😂
もちろんお忙しい中見学させていただいてとても感謝していますが、他の園が疑問点もなく良かった分候補から外そうか迷ってしまいました。
私が厳しく見過ぎかもしれないので、ご意見いただけるとありがたいです💦
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いい点もそんなに魅力を感じないし、それ以上に気になる点が私もそれは嫌だなーと読んでて思ったので候補から外しますね😔
人手足りないのは今どこの園もそうだろうとは思うんですが、なんか色々緩そうですし安心して子どもを任せられない感があります…
自由なのはいいけど自由すぎて、バラバラとみんなやりたいことが分かれた時に本当に一人一人ちゃんと見ててくれるかも不安ですし…
例えば担任2人いて、お互い相手が見ててくれてると思ったらそうじゃなくて1人フラフラどこか行ってたりするのも嫌ですし…
合う合わないの勘って当たると思うので私は外します🥺
![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびせん
子どもの様子というのが一番大事だなと思ったので良いかなとも思いますが、ちょっと迷いますね💦
折り返しが無かったのは気になります。
その方は普段案内する人じゃなくて、例えば園長や主査が怪我とかで休んでしまって代わりに急遽…とかであれば仕方ないと思うのですが、連携園なのに知らないとか、園長とかでなくても保育士なら知ってるはずだし、自己紹介は普通ならすると思いますし…
他の保育士の様子次第かなぁと思います。
泣いている子にはあえて少し様子を見守っていたのか、本当に手一杯で気付いてないのか、長時間泣きっぱなしで案内の人しか対応出来なかったのか、とか。
年齢や経緯によっては、少し見守る事もありますし。
自分なら他の園の方が良さそうであればそちらから書いて、それでも入れない様であれば書く、かなぁと思います🤔
コメント