※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の確定申告を代行するため、過去にe-taxで医療費控除をした経験があります。旦那の源泉徴収票で私のIDとパスワードでログインして確定申告できますか?

旦那の方で医療費控除をしたいので、旦那の確定申告を私が代わりにしたいのですが、旦那はマイナンバーカードを持っておりません。
わたしは過去に医療費控除をe-taxでしたことがあって、その時は税務署でIDとパスワードを発行してもらって済ませたのですが、わたしのIDとパスワードでログインして、旦那の源泉徴収票で確定申告できますか?

コメント

まるみ

そのIDパスワードははじめてのママリ🔰さん個人のものなので、旦那様分は申請できません。旦那様の電子申告をするとなったら、旦那様ご自身が税務署に赴いてIDパスワードを取得しないといけないです。(電子申告自体は奥様が入力しても問題はありません)
もしくはetaxの確定申告の画面で、「提出方法等に関する質問」で、紙提出を選択されれば申告できます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月29日
ママリ

医療費控除は世帯合算できるので、はじめてのママリさんの方で医療費控除をすることはできますよ。
ただ収入の多い方でやる方がいいので、旦那さんの方でやりたい場合、主様のIDではできないです。

e-taxの利用者識別番号は1年使わなかったら抹消されるので、再度取得になると思います。
マイナンバー作った方が早いですよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年2月から育休復帰して更に時短勤務で収入が少ないので主人の方でと思っています🙂

    1年経つとダメなんですね💦わたしはマイナンバーカード持ってるのですが、主人は持ってないので😭
    とりあえず今回はID作ってもらいます😫

    • 9月29日