
保育園に入れる予定ですが、気持ちがついていかず寝付けない状況。復帰しないと退園になるため、泣く泣く復帰。半年後の働き始めにモチベーションが上がらず、同じような経験をした方いますか?
3人目が1歳になる前に保育園に入れる予定なんですが
気持ちがついていかなくて寝付けないです💦
できるなら家で見ていたいのが本音ですが上の子たち保育園にいれているので復帰しなければ退園になってしまうので泣く泣く復帰という感じで...
あと半年もしないうちに働くのですがモチベーションも上がらないです💦
それを承知の上で保育園を選んだのですが😩
同じような方いますか?
- ポテ女(2歳1ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

atrm
私は主人からお金が足りんから働いて。と遠回しに言われ、なくなく働く事にしました💦💦
本当は、子供がもっと大きくなるまで一緒に居たいのが本音でしたが、きっと大きくなればなるほどイライラや教える事がたくさん増えて負担が大きくなると思いました💦
トイトレ、ネントレ、卒乳、食事の管理。色々考えると保育園に預けて先生とやっていくのがいい。と考えました😣
10月から働くことになり淋しい反面、保育園で楽しんでる姿を見ると私も頑張ろうって思いました!!!
ポテ女さんも子供達がお友達を作ったりたくさん笑ってる姿を想像して頑張っていきましょう!👍

ままり
一番下の子は生後五か月で保育園でした💦一緒いたくて辛かったけど、入れたら入れたで毎日公園連れて行ってくれるし、毎日お友達に囲まれて色々吸収してくれるし本人も楽しそうなので入れて良かったです☺️
それより3人目だったからか半年経っても産後のダメージ響いて私の体が辛かったです😂
-
ポテ女
自分の体もまだ完全に戻ってない中の復帰、尊敬しかないです🥺
いまはどんなでしょうか、体のほうとか、生活ペースとか、お忙しいでしょうけど...💦- 9月29日
ポテ女
夜な夜なな私の悩みに返答していただきありがとうございます😭
たしかに保育園に預けたときのメリットもたくさんありますよね。良い方に目を向けて気持ちを切り替えられたの素敵です🥹
ただ、これも先のことを考えてもどーしようもないんですが預けて慣れるまでの発熱や洗練を考えると、こんなしんどい思いして預けてる意味は?と思い、元々仕事に対するモチベーションもないので今から苦しくて😩
欠席や早退で職場に頭下げること想像して憂鬱すぎます😩
すみません、不安ばかりで...💦
atrm
いえいえ、すみませんこんな時間にコメントしちゃって💦💦
いや〜とても分かりますよぉ😭
頭下がる意味も分からんし1人負担が大きいのも意味が分からんし😑って!
けど、私が仕事始める事を子供達に話した時に 「えー、そうなの?頑張ってよ」「お金が入ったらあれ買って〜これ買って〜」「○○行きたい」なんてゆうようになりました!
子供なりに我慢させてることがあるんだなぁって思えてこれまた頑張ろうって思えました!
モチベーションは、もう子供達です!!
先輩ママみんなが通ってきた道なのでやるしかないですよ!たまにそうやって大変な中頑張ってきたはずの先輩ママなのに、冷たくされたり離れていったりする人達がいますが頑張ってるところは見てる人がいます!!
弱音や愚痴をはけるところがあると少しはマシになりそうですが、いらっしゃいますか?弱音や愚痴をはけるところがある場所。
ポテ女
弱音や愚痴ですかぁ..
私変わっててなぜか身近な人には親密なこと言えないので子育て支援の方などに聞いてもらったりしてます😌
atrm
そうですね、身近な人だとなんか言えない気持ち分かります😓
私も仕事する前は、保健師さんに話し聞いてもらってました💦💦
話を聞いてもらえる先があるのはまだいいほうだと思います!吐き出せるところがない方のほうがおかしくなっちゃうと思うので😣