※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさこちゃん
住まい

マイホーム場所探し。転園したくない子供…通勤距離、値段など、転職、妥…

マイホーム場所探し。転園したくない子供…
通勤距離、値段など、転職、妥協したことはなんですか??

コメント

はな

妥協したのは値段と小学校の距離ですかね🤔

子供が絶対転園したくないと言っていたので、転園しないで通える範囲を最優先にしました。

  • うさこちゃん

    うさこちゃん

    旦那さん通勤は?近いですか?

    • 9月28日
  • はな

    はな

    夫の会社は30分くらい
    私の会社は40分〜50分くらいですかね🤔
    私は週の半分は在宅勤務で、逆に夫はいっさいリモートなしなので、私の通勤は妥協した点かもです。

    • 9月28日
ままり

転校と陽当りとプロパンガスです。
ぶっちゃけ家の値段が最重要だったので、当時の学区は高すぎて買えず、転校ありで探すことを娘に伝えて範囲広げました。
旦那の通勤時間は倍位になりましたけど、別に気にならないみたいでした。

おいずみ

値段と小学校までの距離です💦

値段は建てたいと考えていた地域の相場より200万弱ほど高くて一瞬悩みましたが、広さや土地周りの環境等考え、そこの土地の購入を決めました💦

そして最後の最後まで悩んだのは、小学校までの距離です…
小学校までは、1.5キロあります💦おそらく子供の足だと30分ほどになるかと思います💦

低学年のうちだけは、学校近くまで送っていくという結論で、妥協しました💦

a

小中学校までの距離、私の仕事、ハザードマップです🥹

学区の端っこになるので小中と遠くなりますが、送迎も視野に入れてます。
私の仕事も専門職してましたが通勤+保育園の送迎が大変になるので、マイホーム購入後近所の普通の会社に転職しました。
なるべく妥協はしたくなかったですが、近所に大きな川がある関係でハザードマップ的にアウトな土地でした。
ここ何十年氾濫していないのでよっぽど大丈夫なことと、もしやばそうになったら早めに避難することにして妥協しました。

はじめてのママリ🔰

ハザードマップと駅までの距離(よく使う路線の駅からは徒歩30分)と中学校の距離(こちらも徒歩30分)です。