※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

猫って飼いやすさで言うとどうですか?子どもは1人しかおらずこのまま一…

猫って飼いやすさで言うとどうですか?

子どもは1人しかおらずこのまま一人っ子のままで終わりの予定です。来年小学生になりだいぶお世話というお世話もなくなってきたのでペットが飼いたいなと思うようになりました。

子供は猫を飼いたがっていて、私も普段在宅で仕事をしているので猫の方が散歩などもなく負担も軽いかなと思うのですがどうでしょうか?🐈

子供の頃にフェレットなら飼っていましたが猫は飼ったことないので..友達にたくさん猫を飼っている子がいるので話は聞きますが印象としてはそこまで何かをしてあげる!というより自由にさせてあげてる感じの印象が強いです。
1日のやってあげることや、定期的に行うこと、また費用面でのお話など教えていただきたいです。

またペットショップよりも保護猫などを迎え入れてあげる方がいいのかなと思うのですが初心者には難しいでしょうか?

コメント

ママリ

猫は、飼いやすいです🙌✨
お世話といえば、
•ご飯は常にお皿に入れておけば好きな時に食べるので無くなったらお皿洗ってまた補充(これは私のやり方で朝晩で、あげてる方もいます)
•トイレも朝晩に、掃除します
毎日のお世話はこんな感じです。

定期的にすることは、爪切りですかね🙌 これも人慣れしている猫ちゃんであれば、爪切らせてもらえますが爪切り嫌いな猫ちゃんは、病院に行って切ってもらう感じです。

あとは、ワクチンなとですが一匹飼いで外に絶対出さない猫ちゃんであれば毎年のワクチンは必要ないです。多頭飼いになると必要です。(一匹でも打ってる方もいます)

私は大人の保護猫(3歳くらい)を迎えました!
理由は、トイレしっかり覚えている、人慣れしていて、夜泣きもしない、爪研ぎも爪研ぎでしっかりするなど性格が分かっているので手がかからずにとても甘えん坊で可愛いです。

保護猫の子猫だと大体2匹以上でお迎えお願いしたいが多いのと、性格がまだわからないので夜泣きが多い猫ちゃんや粗相をしてしまう猫ちゃんなどいたりします。可愛いですけどね❤️

なので、私はペットショップよりかは断然保護猫ちゃんの方がおすすめです!

かーちゃん

猫2匹います
犬と比べたら散歩は無いですが‥
それでも大変な時もあります。

猫によっては
よく吐く子もいます

おトイレが汚れていたり
ストレスがたまると
お布団とかにオシッコや💩しちゃうこともあります。

ご飯のお皿にも気をつかいます。
プラスチックとかだと
顎ニキビなどが出来る場合があるので陶器の物など配慮します。

毎年、予防接種は必ず受けた方がいいです

猫がなりやすい病気や
食べちゃいけない物を把握しないといけません。
紐とかゴムを飲み込んでしまったりする場合もあります。

稀にFIPという病気になる子もいます。
そうなると月々の医療費が10万
こえたりします。
どこの病院でも治療可能じゃないため県外にしか対応してくれない事もあります。

シニアや時には若い年齢で
腎臓が悪くなった場合は
点滴に通ったり自分で点滴しなきゃいけません。

1番大変なのは
やはり病気になった時
いかに早く気づいてあげて
病院に連れて行けるかですかね。
それと費用が払えるか。

保護猫でもいいと思いますが
年齢がいってたら
動物の保険に入りにくいかもです

トマトゼリー🐱&🐭

我が家は猫ちゃんもワンちゃんも飼ったことあります。

フェレットちゃん飼ったことあるなら、そんなに違いは無いと思いますが、ペットと考えるよりは新しい家族を迎え入れる、が近い考えだと思います。

一つの命ですから。

何があっても最後まで責任を持てるか、が重要です。

必要な物といえば、
安心できる居住空間(脱走防止も)
月齢にあった食事
おもちゃやキャットタワー、ベッド
トイレと必要な砂やペットシート
ブラッシングブラシ

真夏は、24時間エアコン必須
旅行は信頼できる預け先があるか

ですかね!

医療面だと、
予防接種やノミダニ予防薬
定期健診
爪切り
去勢や避妊

費用に関しては、病院ごとに違うので、なんとも…ですが、普通に万札消えていきます。
ちなみに、うちの子は先天性の病気があり、保険加入不可

処方食 6千円ちょっと
薬 3000円ぐらい
トイレの砂やペットシートで1500円くらい

健診の月は2万➕
その他、年一回の予防接種
4000くらい

入院やレントゲンなど検査あったりだと、3万〜

です。

前に飼っていた迷い子引き取った時は、大学病院の半日検査入院で16万ちょっとかかりました(笑)

子猫ちゃんからなら、ペット保険はあって損はないです。

他に気になる事あれば聞いて下さい😊
全部書くのキリがないので😁

ちなみに、我が家の歴代の子は、みんな捨て子や迷い子(届け出しても飼い主が見つからない)子たちです。
縁と思い、一緒に生活してきました。
いつもへそ天で爆睡してます😂💕