

はじめてのママリ🔰
我が家はドラム式ですが、私が21時に子供達と寝るので、夫がお風呂に入った後(たぶん23時とかですかね)に洗濯機回して、乾燥機NGの物だけ干して残りは乾燥機にかけています💡
乾燥機の洗濯物は、私が5時半に起きて、その時に畳んでいます。
シワはそこまで気にならないですね😊
置いておく時間より、詰め込みすぎるとシワになりやすいので、そこだけ注意すればめちゃくちゃ使い勝手のよい物です。

はじめてのママリ🔰
縦型➕乾燥機を設置してます。
夜、乾燥機を回して朝取り出すってかんじです。とは言ってもよく忘れて夕方出す事もあります。
シワはあまり気にならないです。シワになりそうな生地だけ干してるってかんじです。
乾燥機使い出すと手放せなくなりました笑

のん🌸
ドラム式洗濯機を使ってます💡
朝予約セットして出勤→帰宅後取り出し畳む
という流れです👌

はじめてのママリ🔰
子供が産まれたのを機に買いました!
夜、子供がお風呂に入るタイミングで回してます。
やはり縮んだり痛んだりはあるので、いわゆる洋服(Tシャツ、ズボン、スカート等)はネットに入れて洗濯し、取り出して外干しします。
タオル、下着肌着、靴下は乾燥機で乾かしてます!
シワになっても問題ないものばかりなので翌朝か夕方帰ってから畳んでます。
赤ちゃんや子供の靴下などちまちま干さなくて良いのと、その日に着た服が翌朝には乾いてるのでとっても便利ですー!!

みーママ
ドラム式を使ってます。
夜20〜21時頃お風呂に入ったら洗濯機乾燥回す→脱水終了後にシワになりやすいもの(綿100%の服)は取り出して干す→朝6時前に乾燥が終わったものをカゴに取り出す
→夕方たたむ
という流れです。
我が家はパナソニックの洗濯乾燥機を使っていて、乾燥終了後もドラムを定期的に回してシワを防ぐ機能があるのでシワはほとんど気になりません。
ただ子供の綿100%の服は縮む+シワシワになるので、取り出して干してます。
洗濯にかかる時間が短縮できて満足していますが、ドラム式は何回も洗濯すると服やタオルが黒ずむことがあるので要注意です!
コメント