※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ
子育て・グッズ

近所の小学生に朝の挨拶に返事が不安定。会釈だけで良いと思いますか?

近所の小学生(1〜3年生)が朝送迎時おはようと挨拶しても返してくれる時と無視な時があるのですが、もう会釈だけで良い思いますか?
本音は面倒臭いです😅

コメント

そうくんママ

大人がしないから、いいやとなってほしくないし、自分の子供も一緒にいたらそれをみてるので私ならめげずに、挨拶し続けます🫡

ママリ

わかります💦
うちの子も大人から声かけられたり挨拶してもらってもちゃんと返せないので、よそのお子様のことを言える立場じゃ全くないのですが、挨拶しない子多いですよね😭
面倒くさいのめちゃくちゃわかります!!
でも、私は、子供(特に我が子)のお手本になりたいので、一方的でも挨拶はするようには一応心がけてます💦
これでしなくなったら我が子もますますしなくなりそうなので😓😓

はじめてのママリ🔰

うちの子も挨拶されてるのに返さなかったりします😓
挨拶は積極的にするように教えてますが💦
本人が言うにはお友達と一緒にいたりすると誰に言ってるのかわかんない。とかこっちからしたら屁理屈みたいな言い訳します😅
ほんと、めんどくさいです。
周りの子達も挨拶返してくれない子は多いです😓

とり

うちは隣の子がまさにそれです💧
引っ越して数年ですが、いまだに声を聞いた事はなく、めげそうになりながらも挨拶してます🥲

やっぱり自分の子は挨拶出来る子になって欲しいし(挨拶出来ない子が私自身苦手なのもあり)、お手本になるのは私しかいないので。

私がめげずに挨拶してるおかげか?うちの子はご近所さんにしっかり挨拶する子に育ってます😊

はじめてのママリ🔰

にこっと微笑むか手を振ればいいと思います☺︎

挨拶しない子は6年生でもしません。