※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
その他の疑問

【宗教否定派の理由について】宗教を否定する人に聞きたいです。(私は…

【宗教否定派の理由について】

宗教を否定する人に聞きたいです。(私は宗教も神社⛩️も神様も何も信じない自分しか信じない😆笑)

宗教は否定するのに存在しない神様は信じるのは何故ですか?

神社⛩️に行きお金を払って安産祈願。
うん、それで安産になるならこの世に難産は存在しない。
神社のこのお水を飲むと病気が治る、子宝に恵まれる。みたいなやつ。そんなのがあるなら病気に苦しむ人は一人もいないはず。不妊で悩む人もいない。
でも実際はどうか?

私からしたら宗教も同じ。
念仏唱えればいいことがある、何かから守ってくれる、
本当に?気の持ちようじゃない?
薬でいうプラシーボ効果のようなものでしょう。
父が熱心な宗教どハマりタイプで、結婚する時神社大好き義父から大反対されました。
なぜ?私は何も活動もしてないのに、と思いました。結局私は何も関係ないと言いはり義父が納得して結婚。
その時は宗教(宗教名は身バレ防止のため書きません。が)を恨みました。


結婚してからは切迫で自宅安静指示が出ている私を安産祈願のために車で1時間半の神社に連れて行った義母。
私も切迫をよく理解してなくて普段からお腹張るの当たり前だったから、義母もしつこいし行きました。

背もたれもない固い椅子に座りっぱなしで1時間みんなの前で名前や住所読まれてなんたらかんたら。
その日の夜お腹ガッチガチに。
無理やり連れて行かれたようなものなので腹が立ち、
腹帯みたいなやつとか一式その日に捨てましたが安産でした。産まれた後お参りに行かなきゃと張り切ってる義母にもう旦那といきました〜と嘘ついて事なきを得ました。(捨てた腹帯が必要)

他にも毎年初詣⛩️旦の親戚一同集まっていきます。
交通安全の一つ5千円の大きなお守り買ってます。
毎年ではないけど義父が経営してる運送会社の従業員事故してますけど。

なんか私からしたら神社も宗教もお金払ってその通りにはならないのにお互いお金払ってやってること同じだし、
お互い理解ないし、特に宗教は世間一般ではよく思われてないですよね。
神社いって目に見えない神様に何かお願いしてる人もやってること宗教にハマってる人と同じなのに。

宗教否定派の人は何故ですか?

義父が否定的なのは知り合いの社長さんが宗教にお金どっぷり使って?会社畳まないといけなくなったらしいです。
旦那は勧められたらホイホイついていくタイプなので私の家が宗教してると知って不安になったのでしょう。
今なら私も義父が止めた理由が分かります。
ショッピングモールなどでの営業にすぐひっかかって話聞いてる旦那見たら、話なんか聞かずスルーしよろって心配になるので。いい事しか言わないに決まってるだろと思いながらうちにあるのでいりませーん。と分かりきった嘘をついて引き剥がしてます。

宗教は人を狂わせるけど、神社はそんな事ないって感じですか?

コメント

ママリ

宗教はどっぷり浸かったり、人にも強要、勧めたりしてくる感じが怖いです。

神社などは軽いイメージです。おみくじなども運だめしという感じで。
私はお宮参りなどもしない派ですが、キリスト教ではないけどクリスマス楽しむみたいに神社にお参りもイベント感覚なのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    なるほど🧐確かに神社は個人で楽しむ、宗教は人を増やすのが目的って感じもしますね!

    • 9月28日
ママリ

私は無宗教ですが、神社に神頼みはするし、お墓参りもします。日本人の多くは神道と仏教は生活に根付いていて、あまり宗教的な感覚がないのかなと思います。

所謂、信仰宗教などは布教活動やお布施による魂の救済を謳っていることが多いでしょうから、活動や金銭面など直接的に生活に影響してきます。そのため今宗教2世の問題が出ていますよね。家族にも影響があるというところで、そういう宗教を信仰している人と結婚するのには拒否感が強い人が多いのかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

宗教は勧誘があるし、崇拝しすぎて人が変わるような感じがして怖いです😂
そんなに仲良くない友人が定期的に連絡してくる時があって、宗教の勧誘と選挙(その宗教の党から出る人へ投票してほしい)のお願いばかりで嫌になりました笑
宗教団体によっては犯罪グループみたいになってるところもあるし…。退会するのも一苦労だし。
他人にまで影響を及ぼして縛られるのが宗教、自分の都合で気軽に信仰するのが神社やお寺って感覚です💡

(๑•ω•๑)✧

私も宗教・寺社仏閣・風水・占いなど全然信じない人間です😂夫長男ですが家に仏壇置くつもりも無いので仏教徒でもないです🤔
強いて言うならアニミズムに近い感覚なので、神道と言われればそれまでですが…😅

宗教も神社も本人が楽しくて周りに迷惑掛けてないなら自由にしたら良いと思います🤔
ただそれが、自分の宗教無理に勧めてきたり、多額の献金してたり、小さいことで言えば初詣してない人に「え( º言º; )初詣行ってないの⁈」みたいな反応したり、自分の価値観を押し付け始めたら害でしかないですよね😅

害率が高めかつ被害が大きくなりがちなのが神社より宗教なので、一般的に宗教の方が拒否感強いのは当たり前かなと思います(:3_ヽ)_
安産祈願大変でしたね😅代わりに行って祈願して貰ってきたよ、くらいで腹帯渡される程度なら良かったですね…

はじめてのママリ🔰

宗教大嫌い派です。
親が創価学会にはまって、家庭がめちゃくちゃになったので。
宗教=人間が作ったものでしかないと思ってます。

初詣に行くこともありますし、お宮参りも行きました。
単純に雰囲気(日本風情)を楽しむためのイベントだと思ってます。
神社も寺も教会も、建物の雰囲気などは好きなので、「文化」として 見ています。
お賽銭やおみくじなどは、神社が建物を維持してくれるための寄付だと思って割りきってます。
なんだかんだいって、日本から神社や寺がなくなってしまうのは寂しいので。(日本文化の一つとして)

deleted user

私は新興宗教家庭の3世(両親自体が2世だったので入会していましたが、家族全員が信仰心ないため既に退会しています)、義父は神道、義母は仏教の家庭です。

新興宗教もお金求められますが、
仏教もお坊さんがほぼ勝手に月命日ごとにお経上げにきては数万円持って帰るし、
神道も6月の名越の大祓や12月の年越しなどでお金の振り込み用紙がダイレクトに送られてきたり😇
どれも似たような物だなって思ってます😇😇😇

ただ、お金や会員増やすことに対する熱量としては
新興宗教>>>仏教>>>神道
って感じですかね。

新興宗教は脱会するとき「不幸になる」とかめちゃくちゃ言われてました。
仏教とか神道はそれはないから自由ですしね。

神仏は信仰心ない方でも歴史がある分、文化に強く根付いているから、イベントとして参加することに抵抗がないんだと思います。

deleted user

私はいわゆる宗教の3世?でちょっと立場は違いますが、ママリさんと同じこと思うときあります。

宗教のことボロクソ言うのに自分は熱心にお参りいったりお金払って厄除けとか言ったり、そっちの方がより宗教っぽいわ笑って思ってます。笑

私は神社やお寺は日本文化として好きですし観光に行ったりしますが厄年とか安産祈願とか信じてないし行きません。

てかそういうのも宗教と一緒で今日の日本を作り上げてきた歴史の一部というか言い伝えだし、科学的に証明できなかった時代の産物ですよね🤔

なので風情があるなーって感じで安産のお守り買ったりはまだ分かりますが何万も厄除けに出したりお坊さんに払ったりはアホらし〜って思ってます。笑
(うちの宗教はお金を出すことがないので)

ちなみに私も自分しか信じてませんしそれが正解だと思ってます。

あともう一つ、献金がひどい宗教は宗教じゃないと思います。ただのカルト集団です。
そういうのをひとまとめにしてる大部分の人たちが宗教嫌いや偏見があるのかなーと思います🤔

長々とすみません!笑

はじめてのママリ🔰

安産祈願や七五三、初詣などはもはやイベントだと思っています。宗教儀式ではなく、保育園の運動会などと同じ立ち位置ですね。成人式も古来の意味とは程遠く、振袖を着て写真撮るのがメインのイベントですよね。あれと同じです。

なので、新興宗教を信仰することとはちょっと違うかな?と思います。主さんの場合は宗教や神社云々ではなく、切迫なのに無理やり安産祈願に連れて行く義母の人格が問題なのだと思います🤔