※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

千葉市在住の方への質問です。妊娠出産で上の子を保育園に入れているが、下の子が1歳になるまでの期限があり、延長可能かと、2歳まで育休延長したいが上の子の保育園も延長できるか知りたいです。

千葉市の方に質問です。
現在妊娠出産を理由に上の子を保育園に入れています。
下の子が一歳になるまで、と期限が書かれていますが
これは延長することは難しいのでしょうか?
できれば下の子が2歳になるまで育休を延長したいのですが、それに伴い上の子の保育園の期間も延長できるのでしょうか?ご存知の方教えてください!

コメント

のら

育休中なんですよね?
下のお子さんの保育園入園を申請して、入れなければ延長できるはずです。
ご自身の会社の制度がどうなっているかにもよりますが、2歳まで延長できるなら上記の通りかと思います。ですが、保育園に落ちたという証明(不承諾通知)が必要なはずなので、入園の申請はしなければならないと思います。

申請するときに、「育児休業の延長に伴う入所選考順位に係る届出」のがあるので、それを出すと優先度が下がるのでそれを提出するといいようです(うちは2人とも早生まれで、1歳の時点で自動的に希望した保育所に入れなかったこと、4月一斉入所を希望していたので上記の書類は提出していません)。千葉市のHP見てみてくださいね。

あと、事前に役所に相談すると詳しく教えてもらえると思います😊ご都合のいいときに相談してみてくださいね。

はじめてのママリ

ご丁寧にありがとうございます!
育休中です!
のらさんのおっしゃる通り、下の子の保育園申請をして入れなければ上の子の保育園が延長できるなら嬉しいです!!
教えていただきありがとうございます!役所にもその前提で相談してみたいと思います!ありがとうございます!!

ゆず

今上の子を保育園に入れて下の子の育休中です!

下の子が1歳になる前日までに保育園の申請をして、不承諾となれば上の子を保育園に通わせたまま下の子を家庭保育することは可能です。

ですが、保育園に落ちた場合だけですので、優先順位を下げる書類は出せないかと思います💦
上の子も家庭保育するならいいと思いますが、そうではないのでしたら人気園だけを希望して落ちるのを願うしかないと思います😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅れました!同じ状況ですね😊ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!!人気の園の名前を書いて落ちることを一緒に願いましょう❣️

    • 10月13日
  • ゆず

    ゆず

    私の知識不足ですみません😣
    他の方の回答で、兄弟在園してて、継続利用したい時でも優先順位下げる書類だせるのですね💦

    私も勉強になりました!

    • 10月13日
あい

同じく千葉市で3人とも2歳まで育休とり復帰しています。
育休延長後も在園児の兄弟は保育園利用可能です。
また、優先順位を下げる書類も可能です。
私は↑の制度を使って無事に3人とも2歳まで育休取れました☺️

重要なのは1歳になる月の保育園申請を絶対に忘れない事です!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅れました💦ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!3人とも2歳まで…3人のお子さんの母、尊敬します😍
    優先順位下げる書類も出すこと可能であれば少し安心します。1歳になる前に保育園申請することは絶対わすれないように気をつけます!!ありがとうございます!!

    • 10月13日