
3歳の娘ですが昨日から発熱で現在は40.5度です。今寝てるのですが座薬入…
3歳の娘ですが昨日から発熱で現在は40.5度です。
今寝てるのですが座薬入れますか?
ネットで調べると、
40度越えたら痙攣が怖いから入れる、
座薬入れて下がってまた上がるときに痙攣起こす可能性があるから入れない、
など調べれば調べるほどわかりません。
夕飯は食べれませんでした。
水分は少しずつですがこまめに飲んでいます。
- プーさん(2歳0ヶ月)

退会ユーザー
熱性痙攣がおきるのは
基本的には、熱が上がるタイミングなので
上がりきってる場合は痙攣しないと思います!
暑くて寝苦しそうにしていたり
ぐったりしてるなら
入れてあげて良いと思います😊

ドキンちゃん
私ならですが…
本人がしんどそうなら入れますが寝てる時は入れません。
せっかく眠れて体力回復しているのを起こしちゃうのはしんどいだろうし、熱があるって事は身体が戦っているという事なのでそのままにしておきます。
水分が取れていて(出来ればアクエリとかOS-1等)オシッコが出ている・眠れているなら様子見します。

ぴーまん
寝れてるのなら入れません!
途中で何度も起きたり、もう起き上がることもできないくらいしんどそうなら起きた時点で入れます。40度越えてるとかなり心配ですね🥲

かいり
子供が水分、睡眠がとれていれば
座薬入れません。
以前、熱性けいれんでかかった病院では
解熱剤使っても熱性けいれん防げるわけではないと言われました。

よーぐる
40度超えるとさすがに心配で座薬なやみますよね😣こっちもそわそわするし、、
他の方と同じで、私も眠れてるなら座薬入れません!眠れてるということは体を回復させることができてるということだから、、みたいなの言われたことがある気がして、そうしてます!
熱も無理に下げる方が長引くってイメージもあって💦
でもしんどくて細切れ睡眠になってしまうとか、そういう様子なら入れると思います💦
あと、ちっさいゼリーでも、リンゴジュースでも、なんでもいいから口にできてたら大丈夫かなと判断します!リンゴジュースは低血糖とかになった時も飲ませるといいとか聞いて、熱の時はお茶とかの合間にリンゴジュースもちょこちょこ飲ませてます💦もし次に起きたらそういうものも食べなさそうですかね?💦無理に食べる必要はないかもしれないけど、糖分とか少し取れてたら安心なのかなぁと思いました💦ど素人の意見ですみません💦

はじめてのママリ🔰
座薬は眠れないぐらいの時しかいれてません。
寝てるなら大丈夫と思いますよ。

めるっそ
私も寝ているのなら入れません。
もし起きたら、水分や何か食べられそうなものを食べさせて、その後、眠れないほど辛そう、泣いてばかりで、38.5以上であれば座薬入れます!

ままり🔰
寝れているなら、座薬入れないです! 娘が座薬入れて切れた頃に熱性痙攣2回おき、入院となりました。 座薬は無理に熱を下げるので上がる反動での痙攣が怖いです😣 寝れないほどにしんどそうだとか、水分も全く取れずにぐったりしていたら座薬入れてあげたほうがいいかとおもいます! お子さんが1日も早く元気になること願ってます🍀*゜ プーさん さんもご自愛ください😊
コメント