
社会不安障害かなと思っています。適性テストで重度だと分かりました。
正式に診断されててもされてなくてもいいんですが
社会不安障害だなって方いますか?🥺
ずっと変なのかな?ってくらい
人前に出たり発言したりすることに対してや
人見知り、人嫌い、集まりなどが無理と思ってて
適正テストしたらゴリゴリに重度でした…😇
- Sapi(妊娠25週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もSADです💦
看護師してますが、発表などの場面で支障ありまくりです😔

ママリリ
私も学生の時に診断されました。
対人トラブルから調子を崩し、学校に来てた心理カウンセラーを頼ったら、貴方は受診した方がいい。と言われ、受診したら診断された感じです。
今は歳を重ね、図々しくなれるようになってきたところですが、基本話し合いの司会は無理、発表無理、長年一緒に仕事してる同僚相手でも、2~3人が集まって話してる輪の中には入れません。
-
Sapi
診断されてるんですね😌
何か治療や薬の服用などはされてますか?💦
私も少し年齢もあるのと学生の時みたいに逃げ場のないところってほとんど無いので
開き直って…とかしてた時もありますが
どうしても無理なこともあり😭💦- 9月28日
-
ママリリ
薬は出されてましたが、眠くなるのが嫌なのと実習にも支障来たしてて、それが嫌で自己判断でやめちゃいました。
今はきの持ちよう!どう対応すればいいのか、トラブルにならずに済むか、を考えながら過ごしています。
メンタルの浮き沈みも激しいので、体調管理も行い、自分でコントロールするよう意識しながらですが…- 9月28日
-
Sapi
調べると薬は結構副作用あるみたいですね🥲
眠気や上の方は吐き気があったと仰ってましたがちょっと困る副作用ばかりですよね🥲
克服ってなかなか難しいしシュミレーションしたりで乗り越えようとしても
やっぱり近くなると腹痛があったりで基本的にどうしても逃げる方向でばかり考えちゃいます🥲🥲- 9月28日
-
ママリリ
逃げたい時は逃げていいと思います☺️
腹痛とか体に支障きたしているのなら尚更。
私もとことん逃げました。
他人を責め、自分を擁護し、自分を傷つけ、自分を被害者にして悲劇のヒロインかのように振る舞い、泣き喚き散らし…てしてました。
医療用アロマ?みたいなのに頼ったりもしました。
自己中断して1年くらいの時にメンタルダウンして受診したけど、やっぱり眠気の副作用が嫌だったのと、自分で受診予定管理してたのも調子悪すぎてすっかり忘れて、そのままフェードアウトしました。フェードアウトしたことすら忘れてて、仕事であるミスをした時に上司に物凄く怒られて、フェードアウトしたことを指摘されたけど、それすら???という状態でした。
でもその上司の怒り方が、使い捨ての駒に対する怒り方だな。て感じて。その頃から仲良い同期とよく、出かけるようになり、趣味を見つけ、自然と、自分はメンタルじゃない。メンタルと思われたくない。薬も飲みたくない。という気持ちが強くなって自分で体調管理をするようになりました。- 9月28日
-
Sapi
ありがとうございます😭💕
学生時代なんかは自分のことなので逃げてきて後悔もないんですが
娘の幼稚園を考えてると来年からプレを検討してるので嫌でも他人と関わり自己紹介だなんだと苦手な場面が増えそうで😭😭
既に逃げ出して幼稚園なんか入れない!と思いたいくらいですがそうも行かないので踏ん張るしかないですよね😭😭
確かに薬があったも頼りっぱなしなのも薬がないと不安になりそうですし、自分できちんと管理できたらそれに越したことはないですよね😌✨️
親になったんだし出来ないでは済まない場面もあると思うと頑張らなきゃ!とゆう気持ちと
それでも人間無理なこともあると泣きたくなる時があります😭- 9月28日
Sapi
診断されてる感じですか?🥺
普通に働いてると大人になっても避けれなかったりするしほんもキツイですよね😭💦
はじめてのママリ🔰
学生の時に診断されました💦
実習のときに発表など人前で喋る事が多くて特にキツくて受診しました😓
そうなんですよね(・・;)
慣れてる相手には全然平気なんですが、初対面で説明したりするのも苦手で😔
子供がある程度大きくなったら復職するつもりですが、SADのことを考えて職場選ばなきゃなと思ってます😭
Sapi
精神科とかですかね?🥺
私も学生時代からやりたくないではなく出来ない、無理って感じで少しおかしいなとは思いつつ今日まできました💦
何か治療などはされてましたか?🥺🥺
分かります😭💦
家族、親友とかほんと慣れた1部の相手以外話すのも緊張するのに
発表のような人に見られるとかになるとほんと吐きそうになって…
はじめてのママリ🔰
そうですね!精神科か心療内科でした!
私も吐きそうになったり、心拍数180くらいになったりして血の気が引いて冷や汗でてきます😢
当時は内服治療してましたが、副作用の吐き気が酷くて辞めました💦
あとは暴露療法?とかもあった気がします。
結局そういう場数を増やして慣れるしかないみたいですが、、実際難しいですよね。。
Sapi
しばらくは旦那の会社で軽く働くくらいで外界と関わってないので自分がこうなの忘れてましたが
娘の幼稚園とかの前に1度行こうかなと悩んでます🥺
薬などは一時的でも効果ありましたか?🥺💦
場数増やす…は見ました😭
結局荒治療かい!と思いましたが😅
はじめてのママリ🔰
一度病院で相談してみるのもいいかもですね(・・;)
薬は全く効果無かったです😓
ほんとに気休め程度って感じですね。。
Sapi
話すだけでもラクになるのかな?と思いつつ
近場の心療内科の口コミとか見るとどこも威圧的とかあったりして悩みますが
行ってみるのはありですよね…!
そうなんですね🥺
色々教えて頂きありがとうございます😌🙌