※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳前後で丸呑みする子供について相談です。固形物を食べさせると詰まらせるので、トロトロに戻してモグモグから練習した方がいいでしょうか?

1歳前後で、カミカミもモグモグも本当に全くせず丸呑みだよって方いますか?
娘が、ほんとに口に入れた瞬間飲み込んでて...そのせいで固形あげると丸呑みするので詰まらせます...形状をトロトロに戻してモグモグから練習し直した方がいいんでしょうか?

コメント

りり

今の形状はどれぐらいですか?
息子も同じでしたが、絶対に丸呑みできないぐらいのものをわざとあげたら、ちゃんと咀嚼することを覚えました😊
詰まることは意外となかったです💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、お粥は5倍粥(みじん切りの野菜混ぜてますが、5回に1回くらいオエっとします)とみじん切り野菜をとろみをつけてあげてます!ポタージュとかヨーグルトは得意みたいでバクバク食べます。
    娘はほんとに舌も歯茎も使わずに口に入れた瞬間飲み込んでて、たまに口の中に溜め込む時あるんですが、ただ溜め込んでるだけでそのままごっくんします💦さっき豆腐ハンバーグを思い切って大きめにあげてみたら、そのまま飲み込んで苦しそうにしてました😭どうやって練習すればいいんでしょうか

    • 9月27日
  • りり

    りり


    ・ハイハインなどのお煎餅で少しずつ食べることを覚える
    ・豆腐のおやきなどで咀嚼をする

    など、詰まりにくいものはどうでしょうか🤔💭
    ハイハインなども割らずにそのままあげてみてください!
    唾液で溶けるので詰まることは無さそうです🙌🏻

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイハインは以前あげてました!大きく割れて口に入っちゃった時はそのまま口から出すんですが、細かく口に入った時はちゃんとモグモグして食べてました!...が、たまにそれでもオエっとしてました😭パンケーキとかは割とモグモグして食べれるんですが、自分では食べようとしないのでこちらが口に入れてあげてる感じです💦こんな形状なので掴み食べもさせることができず、いまだに全部スプーンであげてます...

    • 9月27日
  • りり

    りり


    無理に手づかみ食べをしなくてもいいですよ😊
    そしておえってするのも勉強しているので、パンケーキなどでできそうな時だけやってみるのもコツです🌸
    全部大きいのにするのではなく、1つだけ頑張るところからのスタートでも花丸ですよ🌷

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段の食事はどうしても食べて欲しくて、食べられる形状のものをあげてしまうので、おやつとかでお煎餅やパンケーキあげて練習させてみます!アドバイスありがとうございます💞✨

    • 9月27日
ちゃむ

上の子がそうでした!1歳検診で相談しましたがおえっとなるのも食べながら学んでるからそのままでいいよっていわれました!
大きめにして噛まないといけない状況を作ってあげてね!って言われたので細かくせずそのまま大きい物を食べさせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなりの頻度でオエっとなって、見てるこっちはヒヤヒヤすんですが、娘さんは結構オエっとなりながら食べてましたか?1歳ごろってどのくらいの形状のものを食べてましたでしょうか?また、具体的にこの食材で練習したよーってものがあれば教えていただけますか?😳質問ばかりですみません💦

    • 9月27日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    4、5回に1回はおえっとなってました💦
    分かります、こっちはヒヤヒヤですよね😅

    離乳食は全てBFだったのですが11か月の頃から1歳4か月の物を食べさせてました!なので人参とかは1cm〜1.5cm角くらいですかね、、🤔 白ご飯は10か月から大人と同じ硬さのものでした!

    バナナあげるならきらずにそのまま丸ごと1本あげたり、、パンもスティックの物丸々あげたりしてました!おかずはBF使ってたので、、💦

    お好み焼きとかも直径4cmくらいに作ってあげてました!!

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦下にコメントしてしまいました🙇

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月のもの!すごいですね!10ヶ月から白ご飯食べれたのも凄いです!😳オエっとなるけどそのままあげてた感じですか?娘の場合、オエっとしてそのまま吐いちゃうことがあって😭

あまりご飯に興味があるタイプではなく、固形だと全く食べてくれないので、食べられるものをと思ってあげてしまいます...娘さんは固形でもパクパク食べてくれましたか?

deleted user

アドバイスにはならないのですが、うちの生後11ヶ月の子も丸呑みで食べた瞬間に口からなくなります😂
それもあって手づかみ食べもなかなか進みません、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😳お子さんは結構オエってなっちゃうことありますか?今どのくらいの形状ですか?うちの娘は、ほんと口に入れて、動かしたかと思えばその一瞬でごっくんってしてるので本当に丸呑み状態です...もともと9ヶ月くらいまで全然食べなかったので進められず、やっと食べるようになったと思ったら丸呑みで😅困ってます💦

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    オエってなってむせちゃいます💦一度、ごはん詰まらせたこともあって🥲

    まだまだドロドロのものばかりです💦BFもかなりドロドロなので、それに助けられてる感じです🥺

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも詰まらせます💦ひどい時は食べたもの全部吐いちゃうので、どうしても固形はあげづらく...
    うちは、9ヶ月のBFのご飯が入ってるやつは食べれるんですが、おかずのやつはちょっと野菜が大きいみたいでオエっとするので少しだけ潰してあげたりしてます😭
    お粥は今5倍粥ですか?おかずとかは何食べてますか?

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    おかゆは正直適当なのですが、おそらく5倍くらいかと思います😅

    うちはBFなら詰まらせることはないので、おかずはBF頼りか食材を細かく潰したものを和光堂のホワイトソースとか和風出汁で味付けして、水分多めにしてる感じです!

    • 9月28日