

ままり
私の場合、9月に保育園から学童保育の案内が来て、申し込みは10月末に。
兄弟が今学童に通っている人は学童に申し込み用紙を提出。通っていない人は市役所に申し込み用紙を提出でした!
申し込み用紙は市のホームページからでも印刷できるし、同じ紙を保育園からもらう事もできました!

イリス
現在年中ですが、ちょっと調べ始めたところです。
公設、民設だとだいたい10月から申請書配り始めて、10月末から11月くらいに申請ってところですね。
民間だとまたちょっと違うかもしれません。

ままり
11月からてす
市役所で申込書もらいます

退会ユーザー
いま、小学生の子がいます。先週、学童のアプリで、来年度の新規受入についてのお知らせが来てました!
なので、早いところでは9月からかも。
ただ、学童って地域差があります。
前住んでた自治体は、学童も保育園と同じ扱いで、私立の学童も、1月に役所へ一斉申請、役所が振り分け、2月に決定通知、でした。手続きも、保育園こども園の2号3号と同じでした。そのかわり、自治体から補助があり、私立も公立も同じ価格で通えました。
今の自治体は、私立も公立も、学童へ直接申込みです。役所は絡まず。自治体からの補助もなし。
なので、役所のホームページなどで、手続きについては調べたほうが良いかと思います。

はじめてのママリ🔰
9月下旬から10月末までが4月の1次の申し込みでした😊
役所または学童に時間内に書類を貰いに行く、就労証明書等を会社から貰って必要な書類を記入して第一希望の学童に提出です。
コメント