※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

マイホームブルーで参っています。引っ越しの不安や子供のことでつらく、死にたくなります。

マイホームブルーでかなり参ってます。
もう吐き出さないとつらすぎて、ここで言わせてください…

知らない土地への引っ越しの不安、

旦那も仕事場遠くなるから出勤頑張れるだろうか、

ご近所さんと上手くやれるか、

この先一生住むからこそ何かあったらどうしよう、

子供を1人で基本的に守らなきゃいけない、
無事に育つだろうか、

などなど。

買うまでは、そこまで無かったのに。
引っ越しまでの準備も忙しすぎて
つらすぎて死にたくなります

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様ですー!!
引っ越し作業ってダンボールにただ荷物詰めるだけじゃないから、体力も精神的にも疲れますよね😭多方面に連絡したり本当に頭がごちゃごちゃします💦

ちなみに、私も知らない土地&ワンオペ確定で引越しした事ありますが…まあ、行ってみたら全然何とかなりました😌
最初こそ本当に生活や土地に慣れるのが大変で、疲れ果てて1日終わるって感じでしたが、引っ越し作業が落ち着くにつれて色々な面で落ち着けるようになったので、もう少しの辛抱かと…!!✨️
5年ワンオペ育児、(嫌な)ご近所付き合いを乗り切り、その後主人の仕事の都合でさらに2回引っ越ししましたが今は本当に心穏やかに過ごせています🍀
慣れない土地で子供の存在に救われましたし、子供がいて不安に思う事よりも良かった事の方が多いです!
はじめてのママリさんも楽しく過ごせますように😌✨️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます…!

    そうなんです…
    住民票の移動や賃貸の解約などやる事多くて…
    また引越し先での幼稚園探しなども…。

    何とかなると、その言葉に少し救われました…。
    そうですよね、なるようにしかならないですよね…。
    子供の存在。仰る通りですね…。1番救われる存在がいるのに…😢

    嫌なご近所さんがいたんですか?😢

    今はマイホームですか…?

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️

    水道ガスの開栓閉栓とか本当に日付ごちゃごちゃになりますよね😭
    幼稚園探しも本当に本当にお気持ち分かります…!!私は見学とか申込とかそういう活動苦手なので、精神すり減ります😇

    なるようになりますし、身構えて拍子抜けするパターンもありますから大丈夫ですよ☺️✨️
    1人で子供を!と思うと確かに責任感に押し潰されそうになりますが、独りじゃない、子供と2人だから大丈夫!と思えば少し気が楽です🥹
    私はワンオペで子供2人見ていて、やっぱりストレスだったりキャパオーバーになりましたが、そうなった時自分が子供のように「わーん!もう疲れちゃった〜!やだやだー!!やだよーん!!😂」と思いっきり子供に甘えると、子供がよしよししてくれたり、はたまた「何やってんだコイツ…」みたいな反応してくれるので楽しくて案外スッキリしますよwそれと同時に子供が愛おしくなるので、イライラする時はこれやるのがオススメです😂笑

    実は最初に越した先が社宅だったんです〜😭めちゃくちゃ嫌でしたよ色々と。
    だから逆に今はあの時以下の生活はないな!🥹と天国に感じます😉笑
    今はマイホームです!ご近所付き合いもそこそこって感じですよ🤝絶対仲良くならなきゃ!とか思わず、会ったら感じよく挨拶しておけば全然OKです🍀

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お忙しい中ありがとうございます😭

    そうなんです…!
    沢山やらなきゃいけないことあるし、
    幼稚園も募集終わってる中、1から電話で探さなきゃで…私も見学とか本当に苦手です…😭


    心強いお言葉をありがとうございます…!
    子供に甘えるの、すごく良いですね…!🌟思わず私までほっこりしたし、笑いました😆


    社宅だったんですね😭!

    うちも最初賃貸マンションでご近所トラブルで引っ越して、

    今古い戸建なんですが、雨漏り、水漏れ、入居して最初に家電壊れ、先週は給湯器壊れたりで😭

    そうなんですね🏠!
    実はマイホーム契約の時も、ちょっとしたトラブルとかあって…実は住んじゃダメだったんじゃ…?と、今余計にブルーになってしまって…

    • 9月29日