※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこちママ🌼
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが食物アレルギーで、アレルギー反応が出ています。慣れて食べられるようになれば肌の状態は改善されるでしょうか心配です。他の方の経験を教えてください。

👶🏻に食物アレルギー(なんでも○)
がある方にお聞きしたいです🙋‍♀️

生後9ヶ月の👶🏻を育ててます!

卵白3(オボムコイド0)、大豆3、小麦粉3
のアレルギーが検査で分かっています。

頑張って慣らしている最中なのですが
常に身体や顔にプツプツがあります😣
(本人が痒がるほどのものではないけど
綺麗な肌じゃないので悩んでます、、)

塗り薬は処方された物を毎日塗っていて
たまに酷くなるとアレルギーの粉薬や
シロップを飲ませています。

だんだん慣れて食べられるようになれば
綺麗な肌に戻ることはあるんでしょうか?

このまま跡になるんじゃないかな?とか
ずーーっとこうなのかなって心配です😭

みなさんの👶🏻はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは アレルギー反応が出た時は肌が少し荒れて 2.3日で少しづつ良くなり日が経てば完全に綺麗に元通りでした😌

  • ぽこちママ🌼

    ぽこちママ🌼

    そうなんですね!
    2.3日で元通りは羨ましいです🥺

    • 9月27日
deleted user

5歳の娘が卵白アレルギーあります!
今は生卵以外は普通に食べられています🙆‍♀️

が、アレルギー体質で5歳の今でも発疹は出来やすいです💦
食物アレルギーでの蕁麻疹は数日で引きますが、全身に発疹が出来やすいです😭
軽度のアトピーと言われています。

  • ぽこちママ🌼

    ぽこちママ🌼

    やはり体質もあるんですね🥲
    うちも同じ感じです!
    蕁麻疹は数日で引くけど
    全身にポツポツできます。

    なるほど..!
    息子も肌弱いみたいで
    パパも軽度のアトピー体質
    っぽいのでアトピーの
    遺伝もあるのかもです🥺

    • 9月27日
かか

こんにちは!
同じく卵白3オボムコイド0です。
子供のアレルギーってとっても神経つかいますよね。。。
うちも慣らしていっている時
ぷつぷつや赤い湿疹がでました。。その度にドキドキして。。
ママがちょっとずつ慣らしていくのって神経的にも疲れませんか?卵はゆで卵で頑張っていられますか?なので私は病院の食物負荷試験の日帰り入院しています。それだとここまでは大丈夫とこちらも安心してあげることができます!一定量を2日に一回あげていると1ヶ月後にステップアップできましたし、子供の身体も湿疹ができにくくなりました!

  • ぽこちママ🌼

    ぽこちママ🌼

    めちゃくちゃ神経使います!!
    うちは大豆はだいぶ慣れたけど小麦もあるので何で出てるのかも分かりにくいし病院も
    近い訳じゃないので毎日
    またいつ酷くなるかビクビク
    しています😭😭
    卵白は今まだゆで卵です!
    ステップアップはゆで卵を
    どれくらいあげれたら次何に
    して上げていましたか?

    食物負荷試験の日帰り入院
    というのがあるんですね😳
    かかりつけ2箇所あるんですがそんなの一言も教えて
    もらえませんでした💦

    差し支えなければいくらくらいお支払いがあるのか教えて
    いただけると嬉しいです🙏

    重ね重ねすみません!

    • 9月27日
  • かか

    かか

    長くなりますが。。。

    私の皮膚科も小児科も教えてくれませんでした。皮膚科はクラス3だし家で少しずつやっていってね!みたいな感じで、私はそれもなんかしんどくて。。

    1g未満から始めて1週間2日に1回したら2g未満でたべてみたら湿疹がでたので1g未満をしてたのですが
    かかりつけの皮膚科は食べる事を推奨、小児科は10ヶ月まで除去とどっち?となり
    食物負荷試験 外来ではなく入院などで調べました!お住まいの地域はどちらですか?
    大きい病院でしかしてないです!電話して問い合わせるとよいかもしれません!
    金額については数日前に行って2回分の請求が郵送まださせていなくって詳しく言えなくてすみません。またきたら書きますね!だけど、限度額適用認定証などがあるとそこまでいかないとおもいます。場所によりますが。

    ゆで卵つくるのも少し憂鬱になりませんか?分けて他につかないように。など。
    食物負荷試験をするとたまこなという卵の粉を購入できます!
    お料理に混ぜるだけです!
    少し値段はしますがゆで卵を2日に一回作る事を思えば私はよかったです。気持ちが続けやすい。

    次は一歳になったら行くのですがそれまでこの加工品まではたべれますよ!など教えてくれます。保育園にいくまでに私はクリアしておきたかったので入院してよかったです!
    入院の日は1時間ほどかけていくので体力かなり使います😭

    • 9月28日
  • かか

    かか

    入院では実際にそこでたべます。2時間様子みて、もし湿疹や咳などがでたらその場でおくすりを処方され様子をみます。
    家で恐る恐る増やして食べていくよりも安心感はあります!

    • 9月28日
  • ぽこちママ🌼

    ぽこちママ🌼

    詳しくありがとうございます😊💓

    そうなんですよね!!!
    食べることを推奨とか言われてもこっちも育児初めてで
    ステップアップのやり方も
    どれくらいの量ずつ増やせ
    ばよいかもどれくらい蕁麻疹
    でたら受診が目安なのかも
    何もかも分からないのに
    どうしろと?!何かあって
    からじゃ遅いのに😭😭って。
    卵の粉なんてあるんですね😳
    それも初めて知りました!
    ゆで卵冷凍ダメですもんね💦
    それめっちゃ助かります💓笑 

    近くの大きい病院探して
    1度問い合わせてみようと
    思います!🙋‍♀️
    相談のっていただき
    ありがとうございました🙏

    • 9月28日
  • かか

    かか

    すいません、へんなところにコメントしちゃいました笑

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

小麦、卵、乳製品アレルギー確実、その他も多分ありでビクビクしながら日々離乳食しています💦
肌も激弱で直ぐ蕁麻疹が出ます😭
毎日べったり保湿してます💦

  • ぽこちママ🌼

    ぽこちママ🌼


    肌が弱いことまで
    めっちゃ同じです〜😭😭
    何個もアレルギーあると
    なかなか先に進めないし
    反応怖くてびびりますよね🥺

    保湿は1日何回くらいしてますか?🙋‍♀️

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保湿は2回、朝と夜です☺️
    夜はワセリン、朝はヒルロイド?です!
    あとは湿疹があればアズノールやロコイドで💦
    謎にその日の体調でヒルロイドの泡タイプは蕁麻疹が出るのでクリームタイプにかえました💦
    食べ物で出た軽い蕁麻疹はそのまま様子見で、他は飲み薬で対応しています!
    定期的にアレルギー科にかかっていますが、1歳以後まで卵白排除、乳製品や小麦の量やメーカー制限、新たな食材のチャレンジも積極的にはせず、今クリアしてるものでと言われたので、しばらく親としても気を使うところです💦

    • 9月27日
  • ぽこちママ🌼

    ぽこちママ🌼

    うちも保湿2回です!
    たまに離乳食後どうしても
    シャワーしなきゃならない
    時は3回の日も、、🤣

    うちはアレルギー科は
    行ったことないんですが
    小児科から紹介して
    もらった感じですか?🙏

    そこまで詳しく量やメーカー
    のことまで制限とか分からず
    手探りでやってる状態です!

    ただ小児科で血液検査して
    もらってアレルギーがある
    ことが判明しただけなんです🥲
    やっぱり通った方が安全ですよね?💦

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のところは私がアレルギー体質な事もあり離乳食前に心配で4ヶ月の終わりに血液検査したら卵白4が出ました💦
    けど実際始めたら検査では出なかったものから出るわ出るわで🙄💦(卵白は耳かき1さじでバァ!と出ました)

    アレルギー科は個人の判断です💦
    心配で探したら近くに小児アレルギーの先生がおられたので✨
    安全というよりかは安心します☺️
    小麦でもうどんのこの量で出るなら、パンはこれくらいで同じ小麦量だから!とか教えて貰えますし✨
    ちなみにうちはうどん30で出るのでパンも1歳すぎるまで無しです💦

    • 9月28日
  • ぽこちママ🌼

    ぽこちママ🌼

    そうだったんですね!
    うちもパパが軽いアレルギー
    体質なので心配で😣

    そのお話聞いてすぐにアレルギー科調べました🙋‍♀️!
    私も安心して離乳食あげたいしアレルギーなのかアトピー
    なのかも診てもらいたいので1度受診してみようと思います😊

    相談にのっていただき
    ありがとうございました💓

    • 9月28日
かか

めちゃくちゃわかりすぎますー😭😭😭怖すぎますよね!!

たまこな私も病院の先生が教えてくれてはじめて知って頑張ってるしと思って即購入しました笑
なんか負荷試験しないと買えないみたいなんです😭

是非そうしてみてください!お互いにはじめての育児でまさかのアレルギーボーイの子育てがんばりましょう🥰