※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

札幌市です男の子の七五三って5歳だけの風習ですか?💦3歳はあまり行わな…

札幌市です

男の子の七五三って5歳だけの風習ですか?💦
3歳はあまり行わないと聞いていたので5歳と7歳でやろうと思っていたのですが、インスタの写真屋さんのアカウントで「男の子は5歳でおわり!」みたいなこと書いてたので気になりました🥲

コメント

ママリ

七五三の由来からいくと男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳になります。
ただ、地域や家庭の風習、数え年でやるのか満年齢でやるのか、兄弟揃ってやりたい、お祝いごとは何回やってもいい!等いろんな理由で、何歳でやるかはその家庭それぞれです!

🐶

男の子は3歳5歳っていうイメージでした!

我が家は旦那が3歳でとる意味ある、、、?って感じで....
やらないor1カットの撮影とかにする予定です🥹


3歳も撮っていいんですよ〜!
この小さい子ならではの雰囲気、お着物は今しかないです🫶

逆に5歳ならイケメン!キリッ!としたお着物でポーズ撮れそうですしね☺️

ままりぃ

被布着せたかったので3歳もしました🩷
最近は男の子も3歳5歳両方する人が増えてるみたいです!

たい

札幌市です。

男の子は、一般的には3歳と5歳といわれてますよね。

我が家もそうしました。

3歳で被布を着せたかったので。
とてもかわいく撮れましたよ。

まきぷぅー

風習的には男の子は3.5歳、女の子は3.7歳ですね。

地域によって、男の子は5歳のみのところもあります。私の出身地域もそうでした。札幌も転勤で住んでましたが、5歳のみの子も結構いましたね。転勤族が多い地域だったので、本当の北海道の風習はわかりませんが。
私も悩みました。でも調べた時に正式な由来を知り、息子は3歳の写真のみ撮りました。周りが3歳やらない子も結構いたし、2人目の妊娠出産もあったので、お参りは略しちゃいました。

いち

えー 
うち 
可愛いから
3.5.7歳全部やりましたよー😂❤️

ママリ

3歳の時写真だけ撮りましたー!

はじめてのママリ🔰


まとめてのお返事ですみません🙇💦
上の子はもう3歳のとき撮らずに終わってしまっていて😂とりあえず5歳だけ撮る方向で覚えておきます🥹👍
下に女の子もいるので3歳の時は行こうと思います!!
みなさんありがとうございました😊💜