※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
ココロ・悩み

小学生の軽度知的障害の子供を育てるママさんです。支援級か普通級か、放課後デイか学童か迷っています。

小学生ママさんで軽度の知的障害育ててる方質問です。
支援級ですか?普通級ですか?
放課後デイですか?学童ですか?
年中の子で軽度の知的障害です。

コメント

はゆ

知的、自閉スペクトラムの
小学5年生ですが、
普通級です。放デイに
通ってます!

  • はーちゃん

    はーちゃん

    支援級にはしなかったんですか?
    普通級で他の子についていってますか?

    • 9月26日
  • はゆ

    はゆ


    学校入学前に
    支援シートというのが
    もらえるのですが
    保育園側と保護者が
    書く紙があるのですが
    そこにはこれはできる
    できない、難しいなど
    細かく質問欄などがあり
    学校で気をつけてほしいことなど書いて校長先生と面談って形があるのですが、そこで
    この子の知能やレベル?的なので普通級か支援級どちらが良いのかわかりませんと質問したところ、この今の発達具合だと普通級で大丈夫。
    普通級で頑張って勉強や人間関係など難しくなったら支援級に移動することはできるが
    支援級に初めから入ることで
    途中から普通級にというのは難しいとのことでした。
    勉強の進み具合など全然違うとのことでした。

    長々とすみません。
    今のところ苦手分野はありますが、普通級で行けてます。
    通級といって通常学級にて勉強しながら特性に応じた指導を受けれる感じの教室です。
    そのような感じも学校により
    あるので1度学校に相談してみるのが良いかと思います。

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

私の娘は学習能力の発達があります。その他の部分は他の子と全く変わらないので気づかれなかったです。
授業に全くついていけなかったので支援級に今年から入れました。少ない人数に先生が優しくみっちり教えてくれるので結構伸びてきました😊
支援級に入れて良かったなーと思います!!放デイは行ってません!!

さあこ

中度よりの軽度知的障害です☺️
トイレ自立、自分の事全てできます☺️
コミュニケーションも構音障害がありますが
ほぼ会話で成立してます☺️

特別支援学校に入学させました☺️
毎日放課後等デイサービスに行ってます☺️
毎日本当に楽しそうでイキイキしてます☺️

チビちゃん

普通級です。ただうちの子は小学校入学してすぐ発達検査を受けた所結果が軽度知的障害の水準値と出た子で…幼稚園卒園前に初めて指示が入りにくいと言われて慌てて入学予定の学校や療育センターに相談したので支援級か普通級にするかという選択は出来ない状況でしたので…
今は普通級で勉強しながら週に1度1時限だけクラスの子達と離れて通級指導教室という教室に行って勉強しています。
今のところ授業についていけてますし理解は出来ているようですが計算とかは周りに比べて時間がかかってます。
療育センターの医師からは2年生に上がる前に勉強についていけているか担任の先生と相談してついていけてないようであれば支援級に変わるように相談してくださいと言われてました。(4月の時に)
最近普通級にするか支援級にするか娘と話をしていて…勉強よりも周りとのコミュニケーションの部分で周りが娘が出来ない事等をいちいち指摘したり文句を言ったりする事が増えたようで…なので2年生からは支援級に変わるように担任の先生に話す予定でいます。娘も結構酷い言い方で指摘をされたりしてとても辛いらしく支援級に行きたいと言い出したので…私としても娘の学習意欲を低下させたくないですし嫌な思いをするくらいなら支援級の方がいいのではないかと思うようになりました。