![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の子に食べ物をあげるべきか、何歳からあげないほうがいいのかについて質問があります。夕飯を残した後に食べ物を欲しがる場合、あげるべきか迷っています。また、1歳半の子が食べ物を欲しがった時、何をあげているかや、いつから「ごはん残したからないよ」と理解するようになるかについて悩んでいます。
【1歳半の子に食べ物をあげるべきか、何歳からあげないほうがいいのかについて】
夕飯の残したのにその後食べ物を欲しがった時、
あげますか?
あげなくなるのは何歳からですか?
1歳半が夕飯をあまり食べないのですが
食べ終わった1時間後くらいに
食べ物を欲しがります😵💫
1歳半でも「ごはん残したからないよ」って
言ってあげない方がいいんでしょうか😵💫
まだ言っても意味もわからないし、
細い子なので食べてくれるなら食べて欲しいのもあって
バナナやスティックパンをあげてしまいます😵💫
後から欲しがった時、みなさんなにあげてますか?
何歳から「ごはん残したからないよ!」を
理解するようになりますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「夕飯をあまり食べない」なら2歳すぎまではあげるかもです。
2歳をすぎたら理解力がかなり向上しました。でもいやいや期もすごいので、「明日の朝食べようね」とはしつつ、本当に食べたいのか様子を見て臨機応変にするかもです。
2歳半には健康に問題がなければ、完全になしにします☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まず夕食の時間を見直すのが先かなと思います!
毎回一時間後に食べ物を欲しがるなら、お昼やおやつから十分時間が空いてなくて、お腹が空いてない可能性もあります。
後は、単に夕食よりバナナやスティックパンの方が好きで夕食を食べない可能性もあります。
甘みがあって食べやすいですし。
バナナやパンでなく、夕食を残しておいて、欲しがったら夕食をもう一度出すのも手です☺️
-
ママリ
もし夕食と同じ物を出したら食べないなら単なる好き嫌いなので…、たまになら良いですが、毎回なら1歳でもあげません💦
- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
おやつは15~16時の間で
夕飯は18~18時半に食べ始めます。
おやつもパン1本かラムネ数粒か5連のおかしの1つを半分くらいとかで量はおなかいっぱいなる感じではないはずです😵💫
夕飯残しといて、欲しがったらあげるにしてみます🥹
ごはんとかおにぎりして残してたらいいですよね🥹- 9月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは幼稚園入るまでは食が細く、食に興味もあまりなかったのでお腹空いたと言われればあげてました!
小さなおにぎりや、バナナを食べさせてました。
生まれた時から細めちゃんだったので、本人が食べたいといえば喜んであげてましたよー😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
同じく食に興味がないです😵💫
寝るかと遊ぶ方が優先されてます😵💫
うちの子も細めちゃんなので食べせようと思います- 9月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
ごはん80gとおかず2種類(計100g以下)おみそ汁用意しますが完食しません😵💫
味付けも薄すぎず濃いすぎないと思います😵💫
まだ食べて貰う方が優先でいいですよね🥹