※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ひらがなが苦手で、遊ぶのが好きな左利きの女性が、ひらがなの三分の一しかわからず困っています。数字は理解できるが、ひらがなが難しいようです。

年中です
ひらがな書けません😅
左利きなのですが右利きに治そうとしてるので右だとどうしても書きずらいのもあるみたいです。
ひらがなも三分の一くらいしかわかりません🤣
やばいですか?😅
お勉強より遊ぶ方が好きみたいで😢
数字はわかるみたいなんですがひらがながどうしても💦

コメント

イリス

やばくないです。
本来文字って小学生で学ぶものですし、自主的にやっているならそれだけで十分偉いと思います。
しかも右に直そうとしているってことは、私(右利きですが)が左で覚えろ‼️って言われてるってことですよね❓それでいきなり書けもしない文字やれって言われて、やるだけ偉いです。

うちの子も年中ですが、今お勉強中です。スマイルゼミやってます。
読めるのは増えてきたけど、書くのはまだ曖昧というか、適当というか、「あ」に点々ついたら「お」だと言ってて、あれ❓ってなってます。
今は「5歳なったらサンタさんにお手紙書かないとプレゼントもらえないよ」って言ってます。笑。「弟の分も書いてあげる」とやる気になってます。

最初に書けるようになったひらがなは謎に「す」です。名前にも付きません。笑。

お互いがんばりましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!!
    右に直したくて💦
    右で書いてねーとは言いますがやっぱ難しいみたいで😭
    あに点々ついたらおって可愛いですね🤣❤️
    まあ言われてみたらそう見えなくもないけど…🤔
    簡単な、つとかいとかではなくすですか!?
    すごいです👏‼️
    女の子だと年中だと結構書ける子が多いのでちょっと焦ります💦

    • 9月26日
ちー

うちも年中の時は、ひらがなすら書けませんでした。
年長で、ひらがな練習しはじめて、年長の夏でやっと名前は書くようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校に入るまでに名前書けるようになればいいかな程度だったんですが周りがもう書ける子が多くて😨💦
    上の方も本来小学校で習うものと仰っているので少し安心しました😊

    • 9月26日
  • ちー

    ちー

    そうです。ひらがなは、小学校に入学したら、すぐに練習が始まります。
    うちの幼稚園も、兄弟が多い子が多かったので、年長になった時点で、ひらがなも書ける子がほとんどでした。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦ります🥲
    もう小学生ですか?
    結構書けるようになりましたか?
    なんか馬鹿にされたりしないかと不安で😭

    • 9月26日
  • ちー

    ちー

    うちの学校は、一通りひらがなを習い終わると、連絡帳の記入が自分自身に変わります。小学校のひらがな練習で、だいぶ書けるようになりました。ただ、最初の頃は、これは何を書いたの?と判別に迷う字もありましたが😂😂😂
    うちは文字を書くことより、おしゃべりが下手なので、そこが集団生活、かなり不安ですが、とりあえず今は大丈夫みたいです😅😅😅

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤔
    まあ遅かれ早かれ書けるようになりますもんね👏
    これから漢字も出てくると思うとゾッとしますよね…😨笑
    なんか子供なんてお喋りでコミュニケーション取れなくてもぶっちゃけなんとかなりますよね🤣‼️

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

上に大きい子供がいますが
年長の3学期あたりから、保育園で名前の練習とか始まったので、年中のときは書いたりは出来なかったですよ。
下はいま年長で、幼稚園で毎週年中から塾みたいなのがあるので読み書きは一応できますが、書くのはややあやしいです。小学校になれば必然的にやるのでヤバくないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです😭‼️
    体験談助かります🥹
    女の子は何でもかんでも早い気がして一人で焦ってました😂
    周りもかけたり読めたりする子が多いのか、やらないと!!!勉強させないと!と不安になっていたので🥲

    • 9月28日