※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【新築住宅街での道路族の出現について】道路族は新しい住宅街だと、か…

【新築住宅街での道路族の出現について】

道路族は新しい住宅街だと、かなりの高確率で出ますか?

道路の交通量が少なく、新築がずらーっと建ち並ぶような場所は、やはり道路族は出るんでしょうか。

分譲地で区画がまだ空いているのですが、道路族の投稿を見て心配になっています。まだ家が建っていないので、下見してもわからずです。

もう一つ候補に、周りが年配の方ばかりの土地もあるのですが、そっちの方が良いのでしょうか?新築もちらほらある感じだし、小学校の人数も多いので、子供も結構いるみたいです。


悩みます、、、。

コメント

ma

交通量が少ないと道路族の発生率は上がると思います🤨

我が家は新しい住宅地ですが、交通量が割と多めゆえに少なめです。

それでも、朝イチに道路を庭化させてる迷惑家庭が数件隣にいて 早速できたての我が家のカーポートの雪除けパネルにサッカーボール⚽️当てられましたね…

ご年配の方が多い土地は、結構なギャンブルだなと思っています。
クレーマーおじさんorおばさん宅がない事を祈るのみ!
当たりだったら、生活はしやすそうに思います😊

ゆっこ

分譲地に住んでる子は多いのですが、道路族すごく多い印象です💦
近所の親同士も仲良ければいいけれど…と聞きました😥

古くからある家が多い+新築も増えつつある地区住んでいます。
高齢の方も多く、いい意味で見守ってもらっているなと感じています。
今時干渉されるのが鬱陶しいと思う方もいると思いますが、私は「今帰りか?おかえり」「妹ちゃん大きくなったね〜」と気さくに話してもらえる今の地区が合ってます☺️

ママリ

反対側の集落が袋小路になっており、そこは道路族が繁殖してます。

私達のほうは車が通り抜けできるのでいないです。

ナバナ

近くに公園があるかどうかにもよるかもしれません

うちの近くは公園に子供がうじゃうじゃいますよ
んで、道路族はほぼいないです

はじめてのママリ🔰

古い住宅街は平日の16時くらいに何回か行ってみたら道路族いるか分かると思います🤔

はじめてのママリ🔰

袋小路ならほぼいるのでは?

古い住宅街は二世帯住宅がチラホラあるなら注意が必要かと。

はじめてのママリ🔰

こればかりは民度じゃないですかね?
うち袋小路で車は住民の車しか通りませんが道路族いないです!