
コメント

ちゃむ
毎日楽しいことだけじゃないことを実感しました(笑)
たまには一人の時間も必要になります(•́ε•̀;ก)💦笑

みちゃん
一言で言うと諦めが肝心❗ですかね(;´д`)笑
-
しほママ
コメントありがとうございます!
やはり何事も妥協ですかね(笑)
ネットで新婚生活のギャップを検索してたのですが、どれも当てはまらずそういうものだと思ってたのであとは我慢ですね😅- 2月21日
-
みちゃん
あとはお互いに干渉しすぎないことと、報連相の大事さを痛感しましたね(゜ロ゜;ノ)ノ
報連相さえしておけばあとで大喧嘩にもならずにすむし、干渉しすぎないことでプライベート?プライバシー?も守れるなーて思ってます(о´∀`о)ノ- 2月21日
-
しほママ
報告連絡相談ですね!
私は何でも彼に言っちゃうタイプなのですが彼があまり喋らない人なので、私だけじゃなく彼の話もよく聞くようにします😌- 2月21日

ママリ
旦那の何もできなさに驚きました(笑)
とりあえずご飯炊くのだけ教えましたが…
休日や体調悪いときくらい何か作ってよ〜💦ってなります。
あと、暮らすまでは気づかなかったのが体臭ですwww
旦那の寝汗で寝室が臭いです(笑)
付き合ってる時は良い匂いだったのに……
すみません、マイナスなところばかりで…🙀🙀
-
しほママ
コメントありがとうございます!
彼はずっと社員寮に住んでたので、料理以外の家事は出来るそうなのですが…きっと私が体調悪い時はコンビニ弁当を買ってくるんでしょうね(笑)
体臭!
まだ臭いと感じた事は無いですけど、そのうち嫌になってくると思うと。。。我慢できるかな💦
いえいえ!
色々なお話が聞けて嬉しいです✨- 2月21日

ゆりりん
食生活の違いに驚きでした(°_°)私は定食系ですが夫の家はおかずばかりのお米あまり食べない居酒屋系です。
おかずそんなに作れない(^^;)
結婚生活夢見て育ってきました。5年目ですが毎日楽しくて幸せです♪(´ε` )
-
しほママ
コメントありがとうございます!
お米を食べずにおかず好きな方もいらっしゃるんですね😲
彼は米大事!な人ですが、今は一汁三菜を目標に色々レシピを探索中です🌱
私も毎日幸せと言えるように頑張ります!- 2月21日

せつこ
イライラして喧嘩することもあるかもしれませんが、妊娠中のホルモンバランスの崩れのせいかもしれません。
住んでみたら合わなかった……なんて落ち込まず、出産後まで様子をみてください😊
………私がそうだったので!!!😂(笑)
妊娠してからイライラする事が多く、この人とは合わない!間違えた!!と思ってたのに出産したら、こんなに優しかった?え?変わってない???ってなって、イライラの原因は主人じゃなく自分のホルモンバランスの崩れのせいでした😂😂😂(笑)
-
しほママ
コメントありがとうございます!
妊娠中は情緒不安定になるっていいますもんね。。。妊娠する前にちゃんと一緒に生活してれば良かったのですが😥
もしイラッてしても1度冷静になるように今は心がけます✨- 2月21日

あーやなにょ
旦那と同棲してからの結婚
でしたが同棲して妥協って
言葉を覚えました😂笑
何事にも相手と衝突しない
一番の言葉だと思います。
-
しほママ
コメントありがとうございます!
結婚は妥協っていいますもんね😅
今のところ気になる所とか無いので衝突した事が無いですが、一緒に生活したらちょこちょこ出てくるかもしれないので我慢出来る所は我慢する気持ちでいきます💡- 2月21日

退会ユーザー
『言わなくてもこのくらいわかってよ!』は通じないとおもったほうがいいです。笑 言わなきゃわかってくれないし言ったら言ったことしかやりません。おおよそ使えない新人の学生バイトか職業体験の中高生だとおもってたほうがいいですよ。笑 『やらなくても仕方ない』、『あぁ私の指示がわかりにくかったんだな』っておおらかな気持ちでみてあげることが大切です。笑
-
しほママ
コメントありがとうございます!
言われないと分かんないから言って。。。と彼にも言われました(笑)
心広くおおらかな気持ちでいることを心がけます!- 2月21日

ひぃたん
靴下脱ぎっぱなし、電気付けっ放しとかぱなしが多いです🤣根気強く言っても無理ならやはり諦めて、何も言わず靴下拾って電気消します♡w
好き嫌いの多さが半端ないので作るのめっちゃ苦労します。洗濯物のたたみかたとかここにはこれを置きたい!とかこだわりのある人だと大変そうですよね💦
何事も経験ですね♬
-
しほママ
コメントありがとうございます!
好き嫌いやこだわりはお互い無いです😄
電気がつけたままの時がたまにありますが気づいたら消すようにしてますが、特にイライラする事は無いですね💡
はい!経験値を積みたいと思います🌱- 2月21日

じゅんさん
怒らないで穏やかで。
優しさが自慢だった彼ですが。
私の連れ子に怒鳴っているのをみて
幻滅。
出産したら家事も育児も全くやらなくなったのに。
姑のように、いちいち口煩い。
臨月から休みは朝からパチンコ。
とにかくいると
面倒くさい。
-
しほママ
コメントありがとうございます!
私の彼も今のところ凄く優しく穏やかな人なのですが、出産を気に変わることもあるのですね💦- 2月21日

アリス
自分思ってた当然がそうではないのか?って思わされることがあります。
丼、旦那お箸 私スプーン
パゲティ、旦那お箸 私ホーク
カレー、旦那混ぜる 私混ぜるのは非常識
旦那は外出時間に関係なくカーテンを閉める
私は夕方に出掛けるなら締めるが昼間ならレースだけにして開けとく
将来結婚したら、川の字で寝て旦那の弁当作っていってらっしゃいって見送りたいでした。
現実は、私と子供で寝て旦那だけ違う部屋 弁当も作らず旦那が私の部屋に来て行ってくるって言ってはいはーい うんなどで終わって見送りもしてません(笑)
-
しほママ
回答ありがとうございます!
確かに自分は当たり前だと思って準備しても彼もそうだと限らないですもんね!
最初のうちは確認するようにします✨
子供産まれるまではお弁当作りとお見送り頑張るつもりですが、産まれてからは出来る自信ないです(笑)- 2月21日
-
アリス
私も最初は作るつもりだったんですが朝と昼なしでいいよって言われて旦那は夜だけ食べてます。
- 2月21日

ゆん🍒
歯磨きしない、外でなかったらお風呂も入らないとこにびっくりしました!
当時は共働きだったのに家事は全部私だったことに不満はありました!(笑)
あと喧嘩した時、居場所に困ったり、、
でも毎日毎日楽しくて仕方なかったです♡
起きたら好きな人が毎日隣にいて、好きな人のためのご飯を作って、、♡
特に最初の半年くらいは家事すらも楽しかったです!
不満が生まれたらきちんと話し合って少しずつ直していけたらきっとうまくやっていけますよ(((o(*゚▽゚*)o)))
たのしんでくださいね♡♡
-
しほママ
コメントありがとうございます!
歯磨きとお風呂はびっくりですね💦
我慢出来ないレベルの不満が出てきたら話し合うようにして、お互い楽しく幸せな生活が送れるように頑張ります✨- 2月21日

退会ユーザー
一つ一つの定義の違いですかね。
「今日の夕飯作るね」
夫→調理するだけ
私→買い出し・調理・洗い物・食器を棚に戻す
みたいな違いです。
ここが違うと“◯◯やっておくね”の善意が「やるって言ったのにやってないじゃん」とすれ違ってしまうことがあるので要注意です。
“言わなくてもわかるじゃん”“普通は〜”は禁句ですね。
-
しほママ
コメントありがとうございます!
確かに自分が普通はこうでしょと言われたらイラッとしますもんね!
出来てなくても文句を言うのではなく、次はここまでしてくれると嬉しいと優しく伝えるように心がけます😄- 2月21日

Toto
SMAPのセロリが染みることが多いですね(・_・;
人それぞれの『当たり前』って全然違うので、その違いをどうすり合わせていくかが大事かなと思います💡
-
しほママ
コメントありがとうございます!
育った環境も性格も違いますもんね💡
自分が当たり前だと思わず、彼の価値観など受け止めて楽しい結婚生活を過ごせるように頑張ります😊- 2月21日

ゆた
週末1時間でもよいのでそれぞれ干渉しないフリータイムを持つこと!
四六時中一緒に居ますからね。キレイなところばかり見せてないですから😅
ギャップありありですよ…
でもお互い選んだ相手。我慢でもなく、自然に受け入れられたら 素敵な夫婦って言われますよ❤
-
しほママ
コメントありがとうございます!
現在、彼の所に週末行ってもお互い基本夜はフリーなのでそのまま保てるように気をつけます✨- 2月21日

太郎ママ
恋人時代は恋愛を楽しめますが、夫婦は一緒に家庭を築いていくものなのだと思います。
主人は幸い、交際時と結婚してからも不思議なくらい変わらない人です(笑)
だから失敗したとかギャップもありません。
むしろ、以前より愛していますよ✨
あと、アドバイスになるかわかりませんが…
疲れた時、辛い時、大変な時に、自分の方が大変だと思ったらダメです。
そうじゃないと相手に思いやりを持てなくなってしまうと思います。
今の幸せな気持ちを大切に、素敵な家庭を築いてください✨
-
しほママ
コメントありがとうございます!
初心を忘れず感謝の気持ちを持って相手と接することを心がけます✨
あと自分も良い意味で変わらない事ですね😄- 2月21日

はる
頼りになる人じゃないし結婚後もこんな感じかな〜と思って結婚したので幻滅した!とかはないですね(笑)
結婚生活を経て私が所帯じみてきたのに対し主人は結婚前と変わらないので「もっとちゃんとしてよ!」と思ったりすることも多々ありますが、基本は一緒にいて楽なのが一番なのでこの人と結婚して良かったと思える時の方が多いです、たぶん😂笑
アドバイスを言える程経験積んできたわけでもないんですけど、○○してもらって当たり前、って考え方はよくないな〜と思いました!
主人は外で稼いできて、私は専業なので家を整えて出迎える。それって当たり前なんだけどそれは自己意識の範囲であって、相手に求める時は感謝の気持ちを忘れたらいけないな〜と思っています😄
-
しほママ
下に返信してしまいました💦
- 2月21日

しほママ
コメントありがとうございます!
私も今の彼といる時は良い意味で気をつかわず、楽なので結婚を決定する事が出来ました😊
お互い感謝の気持ちを忘れずに生活していきたいと思います💡
しほママ
コメントありがとうございます!
私は結婚生活楽しそう…と思うよりはあれもして、これもしてって考えてるので少しは覚悟してます(笑)
1人の時間は作るように話し合った方が良さそうですね☀
ちゃむ
やること多いですよー( ̄▽ ̄)
でも、旦那さんが多少なりとも家事できる人で協力的な方なら大丈夫かと(笑)
うちは家事できるのに、頼まないとやってくれない人なので、日々イライラしてます(笑)
でも今は、私が専業主婦なので旦那には外で頑張って来てもらってるって思うようにしたら、ちょっとだけイライラしなくなりました★
まぁ産後は、そんな優しい事言えないと思いますけどね(笑)
しほママ
料理以外は出来る人です💡
私も専業になるので家事全般はやるぞ!という気持ちではいるのですが、慣れないことでいっぱいいっぱいになって当たらないか心配です😣
ちゃむ
私もそんな感じですよー(笑)
だから、一人になる時間必要なんです(๑•̀ㅂ•́)✧笑
しほママ
なるほど!
凄く納得しました✨
1人の時間を作って心に余裕を作れるようにですね😄
住み始めたら彼にも1人の時間が出来るようにしようと思います!