※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんがいて、窒息リスクを軽減したいとの相談です。窒息しにくいマットレスを使っているが、ベットシーツを使っても大丈夫か、直接寝かすか迷っています。他のお子さんの寝かせ方を教えて欲しいです。

【窒息リスクを軽減するための寝かせ方について】

生後2ヶ月の娘がいます。首座りはまだですが、少しの段差で横向きからうつ伏せになることがあるので、窒息が怖いです。
エアインパクトという、窒息しにくいというベビーマットレスを入手しましたが、ベットシーツを敷いてしまったら意味がないのでしょうか😥

よだれも増えてきているし、時々吐き戻しするので、直接寝かすのはどうかなと思いますが、今まで通りタオルを枕にする方が窒息リスクがあがってしまうのかなと思い、迷っています。

みなさまのお家のお子さんの寝ている環境教えていただけたら嬉しいです🥺❣️

コメント

ゆちゃん

普通のマットレスにミキハウスの
冷感パッド引いて寝てます😌
頭はドーナツ枕、冷感パッドの
下には産院でも使われてる
ベビーセンサーを
使用してます!
わたしならタオルよりベッドシーツにして
吐き戻してもシーツだけ洗い替え
できるようにすると思います☺️

はじめてのママリ🔰

私は硬めマットレスに涎や吐き戻しの時交換して洗えるのでベッドシーツは敷いてました😊
あとは寝返りし始めた時は元に戻るのが自由にできるまではおもちゃや枕などは置きませんでした。
なんなら掛け布団もなしにするか、冬だったので寒い日はお腹くらいまでしかかけてなかったです。

心配なら無呼吸のセンサー等も買ってもいいと思いますが、私は買いませんでした😊

ママリ

シーツくらい大丈夫じゃないですかね?
わたしも硬めのマットレスに防水シーツ敷いてます!うちも最近うつ伏せを試みるようになっててかなり心配です😭

ちょん

心配ですよね😭!!
わかります!!!
うちはベッドに防水シーツ、ベッドマット敷いてます。
吐き戻しが多いので、夜中に飲んだ後少しの間はタオル敷いて、いろいろ片付けて自分が寝付く頃に外してます!
私も窒息心配すぎて、メルカリでベビーセンサー購入して布団の下に敷いてます🙆‍♀️