

はじめてのママリ🔰
口の発達的にコップから始めた方がいいと聞き、離乳食開始時点からコップ飲みの練習をしました~✨️

ゆうママ
離乳食始まる頃にはストロー(お出かけの時にマグ持ち歩いてたので)、コップはいつ頃がいいか忘れましたが、うちの子たちはストローあまり上手にできなくて、家にいる時はコップ飲みだったので6ヶ月前後でコップもできてました。

らんらん
先にコップ飲みから始めました☺️
ストローはいつの間にか出来るようになってました!😆

メル
練習らしい練習はしてないんですけど、私はストロー→コップにしました(1人で持って飲んでこぼさないのがストローだったので😅)

えるさちゃん🍊
ストローが先でした🙌
市販の紙パックのお茶でストロー咥えさせて最初は押してあげてました!

ちぃママ
その子それぞれかもしれません。
息子はストロー飲み練習してからコップ飲みへ。
2番目はコップ飲みの方が上手で、ストローを拒否だったので、コップ飲みからストロー飲みでした。

まま
5〜6ヶ月頃から1発でどちらもできてたので気にしてなかったです。
ストローマグは6ヶ月で飲めたかなと🤔

はじめてのママリ🔰
まとまっての返事になりすみません🙇♀️
そんなに早くからスタートさせる感じだったんですね💦
急いで準備して始めてみます💦

NAO
ストローが7ヶ月ぐらいでコップ飲みは1歳ぐらいからでした✋コップ飲みは保育園任せで特になにもしてないです💦

はじめてのママリ🔰
うちは生後5ヶ月から同時スタートでした😊どっちか飲めたらいいなぁみたいな(笑)
今ではどっちでも飲めます😊

退会ユーザー
口の発達的にコップの方がいい聞いた事ありますが
コップに口をつけてくれず押しのけて拒絶されたので
ストローを離乳食開始した5ヶ月頃から練習しました!
それまでは外出時の水分補給は市販の赤ちゃん用の水を持っていきキャップに少し入れて飲ませてました!
7ヶ月頃からコップも練習を再開しました!
コメント