![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングの始め方について教えてください。
トイレトレーニングを始めようと思っていますが...
うまくいきません!
みなさん、どーやってトイレトレーニング始めましたか?
- ママリ(10歳)
コメント
![丹至ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
丹至ママ
私もおまるをまず買った段階で
トイトレ気になります( ´;௰;` )・・・。
![みーちゃろす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃろす
我が家も色々しましたが、最終的にたどり着いたのは朝起きて出なくてもトイレに座らせる。昼寝のあとも必ずからはじめました。
2歳すぎからおまる買ったり、お兄ちゃんパンツにしたりしましたが結局そこにたどり着いたのは3歳目前で3歳1ヶ月の今、その方法で自分からもおしっこが言えるしおもらしなくなりました。夜も寝る前にいけばおねしょしません。
とりあえずはトイレ=おしっこ 決めた時間に座らせる!ですね!
子供も親も朝、おやつ前、昼寝のあと、おやつ前、寝る前くらいならストレスなく座らせる事ができると思いますよ!
-
ママリ
うちの娘は、トイレをおしっこする場所だと思っていなくて(๑•́ ₃ •̀๑)
トイレに座らせても遊んでるんですよねー!
長い事 座らせてた方がいいんでしょうか?
勉強になりました♡
ありがとうございます!- 2月21日
-
みーちゃろす
うちも遊んでましたよ。出なさそうなら即切り上げます!
旦那は遊ばせてたりしてますが、私の中ではトイレは遊び場じゃないと教えたかったので。- 2月21日
-
ママリ
なるほど!明日の朝から試してみます♡
ありがとうございます!- 2月21日
![寝たい痩せたい旅行したい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝たい痩せたい旅行したい
夏場だと取れやすいと言いますよね!実際暑いので汗などもかきますし、排尿の感覚も長くなるからだと思います。
これから始めるのならオマルやトイレに楽しく座るところから始めたらどうでしょうか?そしてなるべく1時間から1時間半くらいおきにこまめに誘い、どのタイミングに排尿があるかしばらく記録すると、誘いやすくなると思いますし、排尿に成功したら沢山褒めると、お子さんのやる気にもつながるかもしれません!
-
ママリ
夏場だと取れやすいんですか♡
初めて聞きました!!
まず、どのタイミングでおしっこしてるか把握しないとダメみたいですね!
気長に頑張ってみたいと思います♡- 2月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は4月で3歳になりますがなかなかうまくいきません(笑)
トイレに行くのがめんどくさいようです(笑)
平日は会社の保育室の先生にトイトレ任せちゃってます(布パンでオムツはお昼寝の時のみ)
家でも最近は寝るとき以外パンツです。
結構な頻度で失敗してますが、やはり濡れるのは気持ち悪いようで最近ではトイレ~と言ってくれる時もあります。
いつかはオムツ取れるでしょ~と適当に気楽にやってます(笑)
-
ママリ
私の友達の子どもも幼稚園行ってから、取れたみたいでww 今、幼稚園行ってる子大半が取れてないみたいで幼稚園でもトイトレが普通みたいになっているらしいです(。ŏ﹏ŏ)
私の母親が早く取れって急かしてくるんで...子どもがやる気にならないとできませんよねー!- 2月21日
-
退会ユーザー
こればっかりは大人がどうこうできないですもんね😭💦
やり始めた時は、オムツとらなきゃ!!って焦ってトイレトイレ言いすぎて親子揃ってストレスになっちゃったので気楽にやることにしました(笑)
イライラしてるママの話なんかきっと子どもも聞きたくないですしね(笑)
私も母や祖母が早く取れ!とうるさいですが聞き流してます!- 2月21日
-
ママリ
焦っても、本人にやる気がなかったらダメですよね!千葉さんのお話し聞けて気持ちが少しスーッとなりました♡
焦らなくていいんだ!って(◍ ´꒳` ◍)
母親は、親のやる気がないからダメなんだっていつも私が怒られてるんで...
早く取れ=昔の人の考えなんですかね(。ŏ﹏ŏ)- 2月21日
![ピョンピョン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピョンピョン
朝1でトイレに座らせることと、たまたまでも出たら褒めちぎりシールを貼らせてました(^^)ウンチを踏ん張ってる時にそのまま抱っこしてトイレへ連れて行ったり…
トイトレ用のパンツではなく、普通のパンツで失敗させておしっこが出て濡れちゃう感覚を覚えさせたりしました。
6重のトイトレ用(1回分のオシッコは吸収してくれるもの)では、うちの子は濡れていても気にせず知らん顔して(´-`).。oO
あとは、我が家ではシール=トイレにしか貼れないと言うことにしていました。
ママリ
私も前から買っていたのですが...本人からおしっことか言うようになってきたら〜〜とかって前聞いててw 全く言うような気配がないので不安になってましたw